人それぞれ、あれこれご相談ください
今日も昼過ぎまで台風の影響で安定しない天気となりましたね。
店に籠って
50sの作業の続き。
今日はエンジン編。
クラッチのオーバーホール。
だけではなく
ケーブル、配線類が宜しくない感じで組まれていたので修正。
変な取り回しだとシフトチェンジやクラッチ操作の際、曲がりくねったワイヤーが抵抗となってしまい渋いタッチとなってしまいます。
キチンと直せばスルスル快適。
この50s新車で買われてから20年以上ワンオーナーですが、前にも書いたチョークケーブルの問題などもあり、新車で購入されたにもかかわらずこの50sの真の姿をオーナー様は未だ見ていない状態。
走行はまだ2000km。
今ならまだ調整等でキチンと整備された新車の乗り味の残り香くらいは味わっていただけるのではないかと。
そう思いながら整備中。
そうなれるよう頑張ります。
なんて作業をしつつ並行して
赤の50sの整備も進めてます。
修正した結果確認試運転。
結果は、いまいち。
まだ調整の余地はあります。
というか走行距離20000kmオーバーのこのベスパ、あれもこれも整備したい所があるけど、今回は最低限動かせるようにしてくださいとのご依頼なのでぐっと我慢なんですが、最低限の整備で最低限調子良く走れる状態にするってのは中々難易度高いですね~。
片っ端から整備しちゃえば早いんだけど、それではオーナー様のご意向に背く事になる。
なるべく最低限の整備で問題なく走れる状態になるよう頑張ります。
オーナー様により考え方や乗り方、使用の仕方は様々。
修理の際は、なるべくご希望に添えるように致しますのでお気軽にご相談ください。
相談内容が無理な場合は、爽やかに、無理です!とお答えしますので怒らないで下さいね(笑)
人生や恋の相談にも乗らせて頂きますよ~。
その際は、全て適当に、いや、
ホットドックプレスの北方謙三ばりに熱く適当に返答させて頂きますが。
まっ、自分の様なおかしな人間に相談してくる方はいないですね(笑)
さて、作業に戻ります。
ソレデハ
店に籠って

今日はエンジン編。
クラッチのオーバーホール。
だけではなく

変な取り回しだとシフトチェンジやクラッチ操作の際、曲がりくねったワイヤーが抵抗となってしまい渋いタッチとなってしまいます。
キチンと直せばスルスル快適。
この50s新車で買われてから20年以上ワンオーナーですが、前にも書いたチョークケーブルの問題などもあり、新車で購入されたにもかかわらずこの50sの真の姿をオーナー様は未だ見ていない状態。
走行はまだ2000km。
今ならまだ調整等でキチンと整備された新車の乗り味の残り香くらいは味わっていただけるのではないかと。
そう思いながら整備中。
そうなれるよう頑張ります。
なんて作業をしつつ並行して

修正した結果確認試運転。
結果は、いまいち。
まだ調整の余地はあります。
というか走行距離20000kmオーバーのこのベスパ、あれもこれも整備したい所があるけど、今回は最低限動かせるようにしてくださいとのご依頼なのでぐっと我慢なんですが、最低限の整備で最低限調子良く走れる状態にするってのは中々難易度高いですね~。
片っ端から整備しちゃえば早いんだけど、それではオーナー様のご意向に背く事になる。
なるべく最低限の整備で問題なく走れる状態になるよう頑張ります。
オーナー様により考え方や乗り方、使用の仕方は様々。
修理の際は、なるべくご希望に添えるように致しますのでお気軽にご相談ください。
相談内容が無理な場合は、爽やかに、無理です!とお答えしますので怒らないで下さいね(笑)
人生や恋の相談にも乗らせて頂きますよ~。
その際は、全て適当に、いや、

まっ、自分の様なおかしな人間に相談してくる方はいないですね(笑)
さて、作業に戻ります。
ソレデハ