中古車整備なP125X その8 by KBの遠藤

時間が空いてしまいましたが、エンジン始動。となった所でおわっていたような。

ってな感じで続きを。

エンジンがかかったら、キャブレーターの調整や、未チェックだった灯火類のチェックなどした後に、いよいよ、

青いベスパにまたがる男性のストリート試運転シーン

試運転!なんですが、この時は、寝不足の為に疲れてぐったり・・・

そんな時には、

ベスパのフットボードに置かれたエナジードリンク

エナジードリンク一気飲み。でテンション上げて、さていきましょか。(こんな時が、オヤジになった事を実感する一時だったり・・・)

と言っても、最初は、柏の街中を

エンジン始動直後の青いベスパの試運転シーン

グルグル回る。

ここで、車輌全体の雰囲気を掴んで、いったんKBに帰還。気になった所を手直し。

今回は、ケーブル類の

ケーブル調整中のベスパのリアホイール部分

再調整。と、フロントブレーキをオーバーホールした際に交換したブレーキシューの当たりが全く出ていなかった為に、効きがいまいち。だったので、再度分解して、

ブレーキシュー表面を削って調整している作業

ブレーキシューの当たりを確認して、シューの表面を削って再調整。

この作業の後、本格的に試運転。と思ったら、

ベスパ店頭前の雨模様の路面と車輌たち

外は雨模様。。。

天候に左右されるのもこの仕事の悲しい所。ですね。

まっ、天気に文句言っても始まらないので、他の車輌の作業をしながら天候の回復を待つ事に。

と思ったら、修理依頼を受けた車輌が入庫してきたので、それらの作業を終えた後に、P125Xの本格試運転。となりました。完成の時はオアズケ。

明日には修理作業が一段落するので、また試運転できる。かな?

それにしても、なんだろ。今年のバレン

\ 最新情報をチェック /