中古車整備なP125X 完成! by KBの遠藤
延び延びとなっていたましたが、やっと昨日、

KB試運転コースとなっている手賀沼周辺道路を30km位走って、最終チェック。
結果は、、、バッチリ!OKですよ~!!!絶好調!!!
と言う所で、自分、事情により早退して帰宅してしまった為、残りの作業はまた明日。となりました。
で、本日。
今日は、総仕上げ。
ボディーに付いた細かい擦り傷をコウパウンドなどを用いて落とした後に、

ワックス掛け。
で、最後に

KBステッカーをペタリと貼り付け

完成~~~~~!
結構、完成まで長い道のりとなりました。
ご紹介し損ねた作業も多々ありましたが。
例えば、

ウィンカーのアースをとる部分の錆を落として組み付けるなど。
大した作業ではないんですが、そんな細かい作業も積み重なると、かなりの時間を消費したりするので、すぐに完成。とはならないんですよね。。。
このP125Xは1980年製です。
製造されてから28年も経っていれば、当然。かも。
Pシリーズを個人売買などで安っ!と思い購入した場合、自分でいじるのが趣味。と言う方なんかには、Pだと、けっこう整備しごたえがあるのでオススメですが、逆に、自分でいじるのはちょっと・・・と言う方は、間違っても、P以前のモデルは手を出さないのが無難だと思いますよ~。
キチンと走るようになる前に、確実に、挫折の時が待ち構えていたり(笑)
楽しくルンルン気分でベスパに乗る為には、整備済みの車輌を購入する事をオススメ致します。
ここまで手を入れたこの車輌、時間も部品もたっぷり使いました・・・
いくらで販売しましょうか。。。と悩みましたが、販売価格は¥259,000に決定!
本当は、もっともっと高い金額で販売したい所なんですが、ボディー状態、P125Xの相場などを考え、この価格で。。。儲けは殆ど無いと思われますが(苦笑)
まっ、何にせよ、こんだけ手をかけると、悲しい事に、愛着が沸いて来ちゃうもんですよね(笑)
と言っても、自分、既にP200Eを所有しているし、置き場所もないので、自分でお買い上げ。といく訳には行きません。
いつの日にか、ドナドナですね(涙)
どんな方がこの車輌のオーナーになられるのか。
そんな事を楽しみにしつつ、本日はこれにて。
整備作業に戻りま~す。