ベスパ/気動車/電車/バス/車~追想~

今日は試運転仕事からスタート。
順調に走り続けていたんですが、途中まさかのエンジンストップ。
症状は完全に点火系。
どうにもできない、そんな時はエンジンが冷えるのを待つ。
エンジンストップ後に道路脇で停車したベスパP200E
ひたすら待つ。
あれこれくだらない事など考えつつ待ち続け再びキック。
そしてエンジンスタート。
しかし、走れる状態ではなくギブアップ。
場所は茨城県取手市。
車体を預けて、最寄りの駅まで歩く。
丁度、20代半ばの頃に古本屋を営んでいた地域。
そして、中学卒業まで住んでいた地域でもあったので懐かしいというか、あっこの場所であんなこと、おっ、この場所ではこんな事がと小学生高学年~中学生の頃の武勇伝にもならないくだらないバイオレンス系な良くない思い出が蘇り嫌な気持ちに。
皆が皆、若さ故・・・だな・・・
歩く事20分、やっと乗れた
取手駅で停車中の気動車
電車、ではなく気動車。
この列車に乗って高校受験に行った時、友人と一緒に行ったんだけどその友達が取手駅で降りる際に高校生に絡まれて駅のトイレで一悶着。
今から受検だよ?
なんてのは通用せずに時は過ぎていく。
お陰で、受験には遅刻。
そんな状況で受かる筈もなく、余裕で受かる滑り止めの高校だったはずが盛大に落ちるという悲しい思い出も蘇る。
いいのさいいのさ。
地域が悪かった。
駅周辺とかヤンキーだらけの水泳大会みたいな感じだったもんな。
っで、常磐線に揺られバスに乗りやっとたどり着くKB。
すぐに車を走らせ車両回収。
店に戻って原因究明。
やはりね。
お前だよね。
交換前の故障したCDIユニット
CDI折ってました。
エンジン冷えた後にキック踏んだ時に感じた違和感そのまま原因だったな。
ケッチンきたり来なかったり。
点火タイミングがおかしいの丸わかり。
エンジンかかってもバラついて走る事も出来ない状況でした。
こんな離れた場所でギブアップしたのは初めて。
今までは何とか誤魔化しながら走って帰ってこれたけど今回は駄目だった・・・
っで、CDIを交換して再び
交換後のCDIで試運転中のベスパP200E
長距離試運転。
結果はバッチリ。
整備完了。
整備後のベスパP200Eと整備レポート
オーナー様に渡す整備レポートなどもまとめ終えたので後はワックスかけて作業完了だな。
クランクケース加工に出したり、パーツ入荷が遅れて時間かかってしまったりしたけど無事、ノーマルの普通に普通なP200Eとして復活してくれて良かったな~。
本当は、定休日だった昨日完成予定だったんだけど
雨の中を走行中のベスパP200E

雨で濡れたベスパP200Eの右側面

雨で濡れたベスパP200Eの左側面
びしょ濡れ。
最近、ぬるいバイク乗りになってしまい雨の日は殆んど乗らなかったから久しぶりに濡れたな。
そして実感
レッグシールドで下半身が濡れずに済んだ様子
レッグシールドのありがたみ。
下半身は殆んど濡れませんでした。
スクーター、良いもんですね。

それにしても、今日も乗って良かったな。
CDI、お客様に引き渡す前に壊れてくれて良かった~。
試運転、大切ですねといった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /