久しぶり注意報
昨年整備させて頂いた長期不動だったベスパ50s。
エンジンは調子良かったのでエンジン以外のフロントフォークやらハンドル周り、ステータープレートの配線などを整備して、乗りながらエンジン内のオイルシールやOリングが駄目にならないか様子見ましょうと納車させて頂いたんですが、乗り始めてすぐにオイル漏れ発生。
エンジンは調子良かったのでエンジン以外のフロントフォークやらハンドル周り、ステータープレートの配線などを整備して、乗りながらエンジン内のオイルシールやOリングが駄目にならないか様子見ましょうと納車させて頂いたんですが、乗り始めてすぐにオイル漏れ発生。
Oリング、ダメになっちゃったか・・・
と思ったけど

それにしては漏れ過ぎ。
何が起きてる?とチェックしたらなんと

クラッチカバーのボルトが抜けかかっていました。
抜けてたボルト以外も緩めセッティング。
クラッチカバーのボルトが抜けてきた車両は初めて見ました。
過去、誰かカバーを開けたのか、それとも新車からなのか謎は残るけど嫌な感じ。

クラッチカバーを外したついでにOリングも交換。

排気漏れもあったのでチャンバーも取り付け直して試運転。
オイル漏れは直って一安心。
シフトリンケージのOリングが劣化してオイルが漏れてきたらエンジンオーバーホール。
そんな事態にはなっていなかったから良かった。
そしてこれは違うベスパ50sのお話なんですが、新型コロナの影響で電車通勤からベスパ通勤になったんだけど、久しぶりに乗ったら車体がグラグラする、エンジンが壊れたんですかねってな感じでご来店されたんですが

写真じゃ分かり辛いんですがリアタイヤバーストしてました・・・
破裂しかかり。
これじゃ車体がウネウネしちゃうはず。
乗ってくる間にパンクしなくて良かったですよ。
完全にアウトではあるけどギリギリセーフ。
ブロックパターンのタイヤは劣化するとタイヤのパターンに沿って割れちゃうことが多いです。
破裂しかかり。
これじゃ車体がウネウネしちゃうはず。
乗ってくる間にパンクしなくて良かったですよ。
完全にアウトではあるけどギリギリセーフ。
ブロックパターンのタイヤは劣化するとタイヤのパターンに沿って割れちゃうことが多いです。

タイヤにヒビが入っていたら要交換。
ブロックパターンじゃなくても要交換。
たまにタイヤチェックしてあげてください。
じゃないと、派手にバーストして今一番避けたい病院行きとなる確率も。
ブロックパターンじゃなくても要交換。
たまにタイヤチェックしてあげてください。
じゃないと、派手にバーストして今一番避けたい病院行きとなる確率も。
気を付けましょうね~!
といった感じで今夜はこれにて。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜