K.B.ステーターズ
今日は
P125Xのちょい改造。
ステータープレートなお仕事は続く。
取り付けられていたサイドバンパーが錆びて固着していて無理に回すとポキリといきそうだったので
錆のお供なラスペネ漬けにして作業を後回しにしていました。

CDI点火に変更するだけなんだけど。
ステーターの取り付け位置をと書き続けたいところなんだけど、写真撮り忘れていたのでネタにならず。
まっ、参考にする人もほぼいないと思われるのでまぁいいさ。
作業を終えて、試運転へ行こうかと思ったら日が暮れてる。
そして、気温がグングン下がってくる。
老人体質の自分は今日の試運転は諦め、明日の自分に任せることに。
そして

こちらはベスパ50sのステータープレート。
もっと前に作業したかったんだけど


お陰でサイドバンパーは動いてくれた。
ラスペネさん、今日もありがとう。
といっても、サイドバンパーは少し動くようになっただけ。
これ以上触ると折れる可能性大。
無茶しない方がよさそうなんで作業できればOKという事で放置。
外さなきゃいけない時が来たらその時に勝負だな。
ってな、面白みもないブログとなりました。
そんな日常。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ
世の中、いろんな事で競うんですね。
っで、この中にはタモツのチューニングしたトラクターが登場するんだけどどれか分かるかな?
という前に、漫画【F】のネタ自体が古すぎてタモツからトラクターを連想する人が少ないですよね・・・
っで、この中にはタモツのチューニングしたトラクターが登場するんだけどどれか分かるかな?
という前に、漫画【F】のネタ自体が古すぎてタモツからトラクターを連想する人が少ないですよね・・・