乗れれば見える。終わりも見える。
昨夜、試運転体制が整ったPX、早速と

試運転。
1時間ほど乗ってきました。
苦戦した灯火類はOK。
なんだけど、途中からアイドリングが高止まり。
エンジン回転落としてもアイドリングが高い状態。
調整してもアイドリングの回転は一定の回転以下にはならない状態。
こんな時は、クランクシャフトのオイルシール逝ってしまったかキャブが歪んでいるかどちらか。
調整してもアイドリングの回転は一定の回転以下にはならない状態。
こんな時は、クランクシャフトのオイルシール逝ってしまったかキャブが歪んでいるかどちらか。
再始動させてもエンジンのかかりはOK。
という事は2次エアー吸っている確率は低い。
キャブだな。
キャブが悪い。
アイドリングが落ちない以外は調子よいのでキャブであってくれと思いながら帰還して早速と

チェック。
結果は、予想通りキャブレターが歪んでスロットルスライドの動きが渋くなっていました。
キャブレターは交換ですね。
ラージのキャブ、特に200の24mmのキャブはエンジンの熱がキャブに伝わってから症状が出ます。
故に、試運転して乗り込まないと駄目だったりね。
故に、試運転して乗り込まないと駄目だったりね。
125/150系の20mmのキャブは歪んでスロットルスライドの動きが渋くなった事は殆どない。
今回はアイドリングが落ち切らない症状でしたがもっと酷くなると全く回転が落ちなくなったりします。
かなり怖いんですよ。
そんな事もあり自分は、26mmのキャブはさらに歪む確率高くなっていると思われるので使うの躊躇しちゃいますね。
キャブ以外にも細々と整備しなければいけない所が見えました。
という事は、やっと終わりの時が見えてきたという事。
バシッとやりましょ。
それにしても、電熱ベストとレッグカバーでそこそこ快適に走れたとはいえ寒かった~。
あっ
レッグカバー、1枚だけ在庫有ります。
寒さをコイツでしのぎたいって方、お買い上げ頂けたらと。
当然、店頭販売もしているのですぐに欲しいという方いましたらご来店下さい。
といった感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜