視点が違い。なるほどな。
思い出Pは、エンジンオーバーホールは完了。

そして今度は

ボディー関連の作業へ突入したんだけど、リフトから一旦退場させなければけなくなったので

この辺の作業からスタート。
ハブ関連のベアリング&オイルシール交換。
そして

死んでるフロントショックも交換。
このベスパ、オーナーのお父様が色々と整備されたようで、あちらこちらに見受けられる工作痕。
ショックを固定するボルトの受けに謎のプレートが取り付けられていました。
何故にこのプレートを?
疑問に思い観察して出した結論。
どうやらブレーキの効きが甘いからフロントブレーキに倍力装置的な物を取り付けようとしていたようで。
各所、色々と苦労した痕跡がありその辺を見ながら整備する作業は意外と楽しい。
各所、色々と苦労した痕跡がありその辺を見ながら整備する作業は意外と楽しい。
こっち方面から直そうとしたんだな。
これの方法で改善しようと思ったのか。
これの方法で改善しようと思ったのか。
と、ベスパになじみのない方なりの解決方法が面白い。
自分とは全く違う視点での解決方法に頭が下がります。
器用だな~。
このベスパを起こすにあたり、その辺の工作痕はなるべく残そうというのがひっそりと自分のテーマとなっています。
器用だな~。
このベスパを起こすにあたり、その辺の工作痕はなるべく残そうというのがひっそりと自分のテーマとなっています。
っが、ゴメンナサイ。
このプレートに関しては

処分パーツのトレーへ入れちゃいます。
って、他のベスパと並行してやっているから中々進まない。
明日、リフトを使い終わったら再びリフトの上へ移動してガッツリとバラす作業やっちゃいましょ。
といった感じでサヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜