カッチン カッチン・・・
ベスパ100のエンジン、というかシリンダー、ピストン、シリンダーヘッド、エキゾーストエルボー、腰上パーツって奴が、カチカチに固まってる系のカーボンで痺れた。

カーボンを剥がす溶剤を付けても、カチカチ系は剥がれてくれない。
溶剤がしみ込んでくれるくらいまでは落としてあげないと溶けやしない。
重曹でブラストかけても本気のカチカチカーボンは落とすの大変。
何度か

溶剤付けてこそぎ落としてを繰り返し、やっと、重曹ブラストで落とせるなってな状態に。
そして、ピストンリングを外す時に湧いた疑問が。
そして、ピストンリングを外す時に湧いた疑問が。
それは、リングが駄目になってオイルまみれではなく、腰下からミッションオイル吸っていたから濃いめの燃焼でオイルまみれになった、若しくは、2stオイルを混ぜる量を気持ち多めとかで入れていたか、使っていたオイルの質が悪かったとかの原因のような。
という事で、重曹ブラストかける前に最低限な感じで綺麗になった

シリンダーにピストンリングを突っ込んでギャップの測定。
やはり、リングはOK。
リングギャップは0.27。
オーナ様に何のオイル入れていたか聞いてみましょ。
ってね、洗浄してみないと使えるパーツと使えないパーツの選別できないからお見積もりも完成しない。
ってね、洗浄してみないと使えるパーツと使えないパーツの選別できないからお見積もりも完成しない。
といった感じで地味に進んではいるけど、中々作業が進まない。
やる事テンコ盛り。
あのベスパ、このベスパ、中途半端にやり散らかしています・・・
って時に限って、

鉄屑が増えすぎて置き場がなくなってしまっていたので開店前にスクラップ屋さんへ。
サッサといけばよかったんですが、行くのが面倒だったんですよ。
ちょっと前までは

シートはばらさず丸ごと捨てられたんだけど、前回行った時にこれはダメって断られちゃったんですよ。
捨てるシートたちをバラすのが面倒で行かなかったけど、今朝は、頑張ってシートたちを解体。
スクラップ屋さん、前は鉄入ってればなんでもOK的な感じだったんだけど、どんどん厳しくなってきたな~。
スクラップ屋さん、前は鉄入ってればなんでもOK的な感じだったんだけど、どんどん厳しくなってきたな~。
鉄屑捨てるのも手間がかかる世の中になってしまうとは・・・
まっ、捨てれてスッキリ。
さて、もう少し作業しますかね。
ってな感じでサヨウナラ
お勧めで出てきたこの動画、SOSな危機感が全然漂ってこないけど、これはいいねw
オジサンは優しい気持ちになれたよ。
途中、リズム隊が崩壊しそうになった時は思わず、、、頑張れ!と応援しちゃったよw
そして動画のピークは、ボーカルのお父さんが歌い出すまでだなw
つうか、こんな家庭を築き上げたお父さん、お母さん凄い!!!
最高の家族ですね。
最高の家族ですね。
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜