またも?流行病? by KBの遠藤

火曜日から修理に取り掛からせていただいた車輌。
どんな状態でで入庫してきたかと言うと、走っていたら何度かエンジンが止まった。っが、KBに入庫してきた時は絶好調!
止まるような気配は、欠片も無し・・・
はい。またですか(笑)
流行の病???
ってな訳で、どんな感じで止まってしまうのかを知らないと、修理に取り掛かれない。
当然、止まるまで行ってみよう!な試運転の旅へ。
まぁ、しばらく走りましたが、今回も症状は出ない。
取り合えず、エンジンが暖まった後のアイドリングを確認。

はい。突然ですが、自分の、お気に入りのアイドリング確認スポットをご紹介!
それは

以前もご紹介した事がありますが、手賀沼沿いを走り、
手賀沼の蓮群生地の案内板

こんな看板が出てきたら左折。
その先の土手を登ると目の前に広がる
手賀沼の蓮が一面に広がる風景

蓮。ハス。蓮。どれだけ生えてるんでしょ?ってな位、目の前に広がる蓮。
いや~、テンション、上がりませんね~(笑)
前にも書きましたが、特に、蓮に興味は。。。
花が咲いているときは流石に、キレイかも。とは微かに感じますが。
じゃあ何故気に入ってるの?という突っ込みも入りそうですね。
その答えは、車が殆んど入って来ないので、エンジンかけっぱなしのアイドリング状態で車輌を放置していても、邪魔にならないから(笑)
単純に、それだけです。
蓮が好きな方にはオススメのスポット。
道の駅しょうなんが目印ですよ~。
蓮の花が咲いてる時期に行かれてみてはいかがかと。

そんな場所でアイドリング状態の確認をするも、これまた、止まる気配はありません。。。
しかたなくそのまま走り続けると、来ました!来ましたよ~!遂に
畑の前でエンジンが止まった白いベスパ

エンジン停止!!! 
止まる時の症状もバッチリ確認。
これで修理に取り掛かれる!と喜んで記念写真をパシャリ撮影。
した瞬間、トンでもない事に気付いてみたり・・・
止まった場所は、見渡す限り、畑と田んぼ。
KBに居るのはKBのKだけ。当然、店は営業中。
いかん・・・このままエンジンかからなかったら、救出してくれる人がいない・・・
途方も無い距離を押す事に・・・
さてビビリながらキックを踏み降ろす。
はい。あっさりエンジンスタート!
その後、何度かエンジンストップしましたが、何とか無事にKBに帰りつき、修理作業。
止まった時の症状は、確実に燃料系のトラブルを起こした時の症状。
取り合えず、一番疑わしいキャブレターをバラしてみると、あっさりと原因判明。
原因は、キャブレターの中に混入したゴミ。
今回は、明らかにゴミが居ました。まぁ仮に、これが原因じゃなかったとしても、いつの日にかこのゴミがジェット類に詰ってエンジン停止。となる事は確実。
キャブレターの中を掃除して再び長距離試運転。
当然?絶好調!
ついでに、諸々点検した結果、プラグキャップも怪しい状態になっていたんで交換。
で修理完了。
いや~本当に、車輌が持ち込まれた時、絶好調。ってな車輌は、苦労させられます。。。
今回は、試運転して症状が出たんで、本当に助かりました。

そして、火曜日、自分のP200Eをふと見ると、風防に、なにやら見慣れぬ物が
風防に貼られたMADE IN CHINAのステッカーのいたずら

貼り付けられてます・・・
俺の風防は、MADE IN CHINAじゃな~い!
MADE IN イタリ~ざんす!
誰だ~?誰よ?こんなもん貼ったのは!犯人誰よ?
と騒ぐまでもありませ~ん。
こんなイタズラする犯人は1人しかいません。
まぁ、身内の犯行。ってやつですね。
ムキ~!犯人は、KBのKですよ~!!!
社長!いい歳なんだから、勘弁してください。こんなお茶目なイタズラは(笑)
そんなこんななK.B.SCOOTERS。
明日も、次の修理が待ってます。
やりますかね~!とテンション上げて寝ときましょうか。
オヤスミナサイ
何だか今夜は、お酒が回らない。何故だろ???

\ 最新情報をチェック /