少しずつ。コツコツと。どこまでが

色々と微妙だったベスパ50sの続き。
キャブレターオーバーホールをしてみたものの、まだ試運転へ行きましょうかというレベルには達していない。
の前に
リアブレーキ分解作業中のベスパ50s
摩耗していたリアブレーキカム(アイキャッチ指定)
止まれなきゃ危ないという事で
リアブレーキオーバーホール。
この車両も、この間のPX同様、リアブレーキカムは減っていて交換。
そして
社外品ドラムブレーキ内部の様子
社外品のドラムが付いていたんですが、減っているとかではなく内径が少し大きい。
けれど、使えるからそのまま利用。
そして、点火系のチェック。
コンタクトポイントが摩耗していたので
摩耗したコンタクトポイント
クランクシャフトオイルシール抜けの発覚
交換。
ポイント交換の際クランクシャフトオイルシールの抜けも発覚。
その辺修理した結果、試運転へ行けるレベルになりました。
後は
試運転用に組み直したベスパ50s
走って確認。
これで不具合なかったらとりあえずはOKかな。
整備履歴が分からない車両だと、本当なら、あそこもチェックしたい、ここも、となるんですが、そこはぐッと我慢。
相手のある事です。
駄目な所が見つかったら、見積もり作ってお客様に報告。
許可貰えたら、作業開始。
申し訳ないと思いつつ、何度も打ち合せする時も。
まぁ中には、予算は良いからどんどんやっちゃってよ!なんて方もいますが、そんな時はそんな時で、ここまでやっていいのかな?ここもやっていいのか?予算はいいからっていくらまでが許容範囲?いき過ぎた?みたいな感じで違う意味でやり辛かったりもするし、最後に修理代お伝えする時に躊躇してしまったりw
小さい人間です。
そして今日は、我慢できずに
老眼鏡の修理作業
荒れていた眼鏡の蔓部分
老眼鏡の修理作業も。
本当は眼鏡屋さんに持っていきたかったんですが、ここのところ忙しくて眼鏡屋さんに行く時間がなく、仕方なくDIY。
眼鏡の蔓?耳に当たる部分が荒れていて、耳の上が擦れて痛かったんですよ。
餅は餅屋で眼鏡屋さんへと思っていたけど、どうにもならないのでリューターで荒れているところを削り落としてバフ掛け。
セルロイドは加減が分からないから恐る恐る、けど時間が無いから手で削らずにリューターで攻めるという勝負の時間。
結果、耳に優しいあいつが帰ってきました。
老眼鏡無けりゃ仕事にならない以前に、スマホも見れない。
老眼鏡掛けていない時のスマホは、飾りみたいなもんですよ。
さて、違うベスパの仕込みやって終わりますか。
って感じでソレデハ



K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /