走り初めに天狗初め2017

昨日は定休日。
1月は毎年恒例な
筑波山へ向かう途中の道端に停めた青いベスパ
筑波山ツーリング。
毎年同じルートで筑波山。
遠くに筑波山を望む直線道路とベスパの後ろ姿
つくば市栗原の天狗塚へ立ち寄り
普門寺の石碑前に停められた青いベスパ
つくば道へ入り
古い道標が立つ町角に停められたベスパ
途中、水戸天狗党 田中 愿蔵の隊が駐屯した普門寺へ。
火事で消失した
再建されたお堂とその前に広がる石段
お堂が再建されていて何よりなどと思いつつ
坂道の途中に停められたベスパと冬の木々
ハードコアな坂道のぼり
筑波山大御堂を正面から撮影した写真
筑波山大御堂を参拝。
そして
筑波山神社の本殿を正面から見た荘厳な建物
筑波山神社へ。
境内にある
藤田小四郎の銅像が空に向かって掲げる姿
藤田小四郎の像の前で一服しつつ、麓を眺めてぼけっとする。
今年も同じルートで筑波山神社へこれて何より。
今年こそは水戸天狗党関連史跡巡りを再開できればいいんだけど、どうでしょう。
なんて考えながら過ごす良い時間。
気温も寒すぎず丁度良かったので気持ちの良いツーリング初めとなりました。
帰ってきたら丁度
メーターに映し出された15000kmの記録
15000km。
ちょっとテンション上がった。
昨日の走行距離は119km。
少ないんだけど、このP125Xで走った1回の距離では最長。
近所を走っているだけでは分からない小さな課題があれこれ見えました。
というか、先にやっとけよ!と自分に突っ込みいれた瞬間もあったんですがそれはまた今度。

そういえば、正月休みに読もうと思っていた
水戸天狗党関連の歴史書籍が並ぶ本棚の一角
未読の水戸天狗党関連の書籍は手付かずなまま正月休みが終わってしまったようで・・・
ベスパとの付き合い同様、焦らずゆっくりですね。
いや、焦らなきゃ駄目か。
あと少しで42歳。
このままいくと何一つやり切ることなく人生が終わっていく。
バチバチいかなきゃな。

\ 最新情報をチェック /