仕事がてらな水戸天狗党

昨日は、茨城県日立市まで車両引き取りへ。
日立市と言ったら、諏訪GRAVEYARD BOYSと
助川海防城跡の石碑。幕末の水戸藩の歴史を刻む説明文が彫られている。
助川海防城でしょ!
引き取り現場から10分。
時間がなかったんだけど、急ぎ足で
助川城跡公園の木製案内板と、上へ続く石段の風景。
養正館跡の説明板。水戸藩主徳川斉昭ゆかりの施設について解説されている。
養正館跡の石碑とその周辺の草地。背後には古い住宅が見える。
助川海防城跡にある鳩石とその由来を説明する案内板。
助川海防城跡を見て歩く。
幕末水戸藩、反射炉と共に水戸藩の悲劇を象徴する城跡。
夷敵を打ち払う為の備えだったはずが、どちらも、藩内での内紛にて消滅。
水戸藩に限らず、人の愚か切なさ、そんな事を感じながらの時が流れる。
何度訪れても胸にくる場所ですね。
そして帰り道、水戸市に立ち寄りある物を受け取りました。
まぁ、幕末水戸藩絡みな物なんですがw
修復して大切に保管させて頂きます。
水戸市こそゆっくり見て回りたかったんだけど、時間がない。
残念・・・
更に、実家に立ち寄り
水戸天狗党に関連する月岡芳年の錦絵。数名の武士が描かれている。
月岡芳年の錦絵を持って帰ってくる。
これまた、水戸天狗党関連でもあるけど。
ってな感じで、仕事だったんだけど、謎に水戸天狗党な1日に。
そして、帰ってきてから
ベスパのギアオイル交換作業中。オイル受けと工具が並ぶ整備風景。
最終確認試運転&ミッションオイル交換をして、ギリギリだったけど、無事夕方納車。
間に合ってよかった。
そんな昨日
K.B.SCOOTERS店内に新たに加わったフード姿の小さなブロンズ像。
KB事務所に新たなブロンズ像がやってきました。
大切に飾らせて頂きます。
それにしても、昨日の車両引き取り作業はきつかった。
これ、持って帰れるのか?
な感じで現地破壊工作かましながらなんとか積み込む。
痺れたな。
といった感じでソレデハ
助川海防城跡の主な石碑と案内板。史跡として整備された広場。
助川城跡から望む日立の市街地と海。木々の間から街並みが見える。


ベスパ専門店 K.B.SCOOTERS
〒277-0017 千葉県柏市東柏2-11-3
TEL:04-7160-3732
営業時間 月~金 12:00~19:00
     土曜・日曜・祝日 11:00~19:00
定休日 毎週水曜日・毎月第3木曜日

\ 最新情報をチェック /