平安求めてラリー散歩
昨日は定休日。
茨城県へ登録業務で外出業務。
だけではつまらないなという事で、

RALLY200でお散歩ツーリングがてらお役所へ。
目的地は茨城県つくば市にある平沢官衙遺跡。


高床式の建物が再現されている史跡。
誰も興味ないだろうから、その辺は端折りますw
1年位前かな?平安時代の本を読み漁っていた時期があり、どこか近くで平安時代を感じさせる場所はないのかなと調べたら出てきたのがこの史跡。
近所が故に、いつか序にいけばいいさと後回しにしていたんですが、今回やっと行けて満足。
平安を感じてきましたよw
と言いたいところなんだけど、ゆっくり見学して感慨にふけるなどという事はなく、ただただ暑い、もういいや、帰ろ・・・みたいな感じでしたw
RALLY200で行ったのにはもう一つの目的が。
それは、この気温の中で距離を乗って中期型まで使われていた

フェムサの点火系のチェックをしたかったからなんです。
いまいち信用ならないといいますか、各パーツはリプロでまだ生産されているんだけどリプロパーツが信用できない感じのクオリティー。
自分のラリーはオリジナルパーツのままですが、そのオリジナルが約50年前の電装パーツ。
自分のラリーはオリジナルパーツのままですが、そのオリジナルが約50年前の電装パーツ。
それはそれで信用出来ないし・・・みたいな状態。
こういう時は、きつい環境の中走らせてみる。
こういう時は、きつい環境の中走らせてみる。
それを乗り越えてくれれば信用が増すというか、信頼できる存在となっていきますよね(いつ壊れるかは分からない時限爆弾だけどw)。
昨日は遠回りをして160km位、休憩少な目で走ってみました。
昨日は遠回りをして160km位、休憩少な目で走ってみました。
あの気温で160km走ればOKでしょ。
という事で昨日の目的、登録業務、平沢官衙遺跡、フェムサのチェックは無事完了。
そして帰ってきてから、

ワックス掛けて

ビカビカに磨いてあげる。
近日このラリーにとって大切な瞬間が訪れる事となり、急ぎボディー磨きとメッキパーツ、アルミパーツの磨き作業をしてあげました。
そして今朝は

ワックスの拭き残しがないか太陽光の元でチェック。
拭き残しはなく準備OK。
暑さのせいで平安はいまいち感じられなかったけど、ラリーが信頼できる存在となり良い休日でした。
さて、作業頑張りますかね。
といった感じでソレデハ