近すぎて近藤さん散歩

昨日は定休日。
自分のベスパ磨いちゃったし、乗りたくなるよね。
ツーリング行きたくなっちゃったよ。
と思っても、午後から仕事の用事がありツーリングに行く時間は・・・
となり、そういえば近所すぎていつか立ち寄ろうと思いつつも通り過ぎるだけの場所があったので午前中、ベスパ散歩をすることに。

コタツにすがられる足元の風景

いってくるぜと旅立つ自分を見送るコタツ。
というか旅立つ自分の履いている靴にすがりつくコタツですね。

SENDAN-YAホテル(旧・千壇家)とベスパ

そんなコタツを振り切り最初に立ち寄ったのは千葉県松戸市あるSENDAN-YAというホテル。
このホテル、昔の名前は千壇家。
幕末、甲府で敗走した新選組が流山に向かう途中で宿泊した宿。
前から気になっていたので立ち寄りましたが、当時を偲ばせるものがあるわけでもなく、通り過ぎる位で丁度よいスポットでしたw

そして松戸から向かうは流山。
の途中

江戸川土手にて小休止
江戸川の土手を眺める風景

江戸川の土手で少し景色でも眺めながら江戸川ハートブレーカー気取ろうかと思いましたが、江戸川の土手の上は羽虫が大量発生していて気持ち悪い事この上なく、数分で退散。
羽虫を振り払い走り始めて10分、あっという間に到着の流山の目的地。

新選組流山本陣跡の案内板
本陣跡の敷地に残る石と松
近藤勇陣屋跡の石碑(拡大)
ベスパと流山本陣跡の外観

近くを通る際、あえて通り過ぎてみたりはしたもののキチンと立ち寄ってみた事無かったので立ち寄れて満足。
近藤勇と土方歳三が別々の道を行く際の舞台となった場所。
詳しい事は、メジャーな新撰組のお話だからあえて書くまでもない感じですね。

立ち寄ったついでに

本陣跡に掲げられていた古写真

併設されているお土産屋さんに入ってみました。

流山ふるさと産品のお店の外観

中には

コタツ、再び足元にすり寄ってくる様子

新撰組が本陣置いた時の建物の写真がありました。

新選組流山本陣跡、千壇家同様に通り過ぎるだけでもいいかと思いましたが、立ち寄れてスッキリ。
そして新選組のあれこれ考えつつあっという間にKB到着。

地酒「ながれやま育ち」

新選組流山本陣跡の隣のお土産物屋さんで流山の地酒も買えたし満足。
そんな休日の午前中でした。

さて、休憩終了。
作業に戻りま~す。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /