尾根を駆け抜け笠間焼

昨日は定休日という事で、茨城県笠間市に行ってみたり。
目的は、焼き物。
最近食器何点かを割ってしまい困っていたのでお買い物。
国道6号で行くのが一番早いんだけど、それではつまらない。
そんな理由により、筑波山の裏の方の山々の尾根沿いを走れる
山間の舗装路に停められたベスパと深い杉林
こんな道を選択。
きのこ山では
登山道の入口にベスパを停めた状態
ベスパを降りて
笹に囲まれた登山道を進む山道
登山。
頭をかすめる低い雨雲。
こいつは際どい。
体内気圧計などを確認して山頂へアタックかけるか悩む。
出した結論は、登る。
険しい山道を登る事60m、数々の困難を乗り越え
登山成功後、木製の看板「きのこ山」で記念ポーズ
無事登頂成功。
勝利の余韻に浸る  暇はない。
すぐに下山してベスパにまたがり駆け抜ける。
途中の足尾山にある
足尾山の滑空台から広がる空と山の風景
ハングライダーやパラグライダーの滑空施設、これを見ていると、昔大空を自由に飛び回っていた頃の記憶が蘇る。
テンション上がり、
滑空台の先端で翼を広げるように立つ男性
再び大空へ羽ばたこうと思ったけど、大空ではなく来世へのテイクオフとなるので断念。
大空への未練を断ち切るかの如く俺は走る。
ベスパにまたがり
木立に囲まれた林道を走る青いベスパ
駆け抜ける。
近くを通るので
西光院の回廊と木立に囲まれた本堂の外観
東の清水寺といわれる西光院へ立ち寄り
木造の立木観音菩薩像(素朴で穏やかな佇まい)
素朴で好きな木造立木観音菩薩像を拝みありがたや。
ここはいつ来ても良い。
回廊からの景色も最高。
お勧めスポット。
ってな感じで走って
登り窯の看板とその前に停めた青いベスパ
茨城県笠間市内の陶器屋さんを巡って欲しい用途の器達も無事に見つかり柏へ帰還。
走行距離は200km。
わずかな距離ながらも久しぶりに山を走って気持ち良かったな~。
それにしても、昨日はタンデムだったんですが山を下る際、細い舗装路を長々と下っていく途中にリアブレーキが熱持ってブレーキの利きが悪くなりちょっと焦りました。
下りながらの細かいカーブが続くのでブレーキに頼り過ぎた。
というか、一人だとそんなことなったことないんだけど2人乗ってるとそんな事が起きることもあるんですね。
これからは気を付ける。
さて、昼休憩終了。
午後もやりましょ。
ソレデハ
K.B.SCOOTERS

〒277-0017 千葉県柏市東柏2-11-3
TEL:04-7160-3732   FAX :04-7160-3734
営業時間 月~金 12:00~20:00 (土曜・日曜・祝日 11:00~19:00)
定休日 毎週水曜日 毎月第3木曜日
ホームページ
http://www.kbscooters.com/
facebook
http://www.facebook.com/K.B.SCOOTERS?ref=hl
Twitter
https://twitter.com/KBscooters
Instagram
https://instagram.com/k.b.scooters/

\ 最新情報をチェック /