箱鳴り。空鳴り。空振り? by KBの遠藤
最近悩まされているのは、
ウッドベース関連。。。
ピックアップは調子を取り戻したんだけど、今度は、何処からかビビリ音が聞こえてくる。
このビビリ音ったら、ピックアップで増幅されてアンプから出てくるもんだからとっても気になる。
んだけど、ウッドベースのどのパーツがビビリ音を発しているのか中々、特定できません。
これって、ベスパと関係ないようで実は、ベスパも一緒なんですよね~。
なぜなら、ベスパは、モノコックフレームなもんで、極端に言うと、鉄の箱みたいなもんなんです。
よく、何処からかビビリ音が聞こえてくるんですけど。なんて言われて原因特定作業をしますが、これが中々、苦労させられます。
後ろから聞こえてくるのに、実は前の方のパーツが発する音だった。何てことも多々あります。
箱状のボディーの中で反響して、全然違う所から聞こえてきたりするんですよ。
エンジンの回転数によって出たりだなかったり。何てことも有りますからね!
まっ、最後の手段は、走りながら怪しいパーツを手で押さえる。と危ないので(笑)、マスキングテープなどで怪しいパーツを押さえつけて走ってみる。それでも消えなかったら、違うパーツを押さえて走ってみる。ビビリ音が止まるまで永遠に。なんて事だったり。
今日のお昼の休憩中は、同じ事をウッドベースでやってました。
怪しい所をテープで固定して弾いてみる。駄目なら違う場所。中々特定できませんでした~・・・
ビビリ音を発するパーツは一つ見つけたんですけど。犯人は、
ペグでした。。。カシメが甘くなっていたのでハンマーで引っ叩いて修正。無事解決(笑)
と思いきや、まだ他にもビビリ音を発している所が・・・
此方はタイムアップとなり、また後に特定作業をしようかと。
そして、今夜はバンド練習。といこうと思ったら、、、この間の豪雨を思わせるような激しい雨が・・・
こりゃヤバイ。いったん家に帰ってベスパを非難させなきゃ水没するかも。と思い、
ベスパ達を安全な場所に移動しました。その途端、雨は弱くなり、今現在は、止んでやがるの。
スタジオ入るの中止したのに。。。
まっ、ベスパが水没するかも。なんて心配しつつ不安な時を過ごすよりはいいですがね!
地球に文句は言えません。
明日は晴れますように。
ってな感じで、オヤスミナサイ

ピックアップは調子を取り戻したんだけど、今度は、何処からかビビリ音が聞こえてくる。
このビビリ音ったら、ピックアップで増幅されてアンプから出てくるもんだからとっても気になる。
んだけど、ウッドベースのどのパーツがビビリ音を発しているのか中々、特定できません。
これって、ベスパと関係ないようで実は、ベスパも一緒なんですよね~。
なぜなら、ベスパは、モノコックフレームなもんで、極端に言うと、鉄の箱みたいなもんなんです。

後ろから聞こえてくるのに、実は前の方のパーツが発する音だった。何てことも多々あります。
箱状のボディーの中で反響して、全然違う所から聞こえてきたりするんですよ。
エンジンの回転数によって出たりだなかったり。何てことも有りますからね!
まっ、最後の手段は、走りながら怪しいパーツを手で押さえる。と危ないので(笑)、マスキングテープなどで怪しいパーツを押さえつけて走ってみる。それでも消えなかったら、違うパーツを押さえて走ってみる。ビビリ音が止まるまで永遠に。なんて事だったり。
今日のお昼の休憩中は、同じ事をウッドベースでやってました。
怪しい所をテープで固定して弾いてみる。駄目なら違う場所。中々特定できませんでした~・・・
ビビリ音を発するパーツは一つ見つけたんですけど。犯人は、

と思いきや、まだ他にもビビリ音を発している所が・・・
此方はタイムアップとなり、また後に特定作業をしようかと。
そして、今夜はバンド練習。といこうと思ったら、、、この間の豪雨を思わせるような激しい雨が・・・
こりゃヤバイ。いったん家に帰ってベスパを非難させなきゃ水没するかも。と思い、

スタジオ入るの中止したのに。。。
まっ、ベスパが水没するかも。なんて心配しつつ不安な時を過ごすよりはいいですがね!
地球に文句は言えません。
明日は晴れますように。
ってな感じで、オヤスミナサイ