個人的ベスパ整備計画 by KBの遠藤
昨日のGSネタの続きとなってしまう感じですが、自分、決意しました!
取り合えず、メインマシンをP200Eから、PX200GSに切り替えることを。
そうなると、本格的にGSを整備しなけりゃ始まりませんね~。
と言う訳で、先ずは、簡単に外せるパーツを外して、
本格的なボディーの磨き作業を開始!
整備終ってから磨きなんじゃないの?
などと突っ込み入りそうですが、自分は、先ず、徹底的に磨いて、テンション上げてから、整備作業に移ります。
でないと、自分のベスパとなると、中々ね、手を付けないで、そのままお蔵入り。となりかねませんから。
ボディーを磨きつつ、各部をチェックして、整備の計画も立ててみたり。
今回のGSを乗り出すまでに必要な作業を、ざっと箇条書きに。
・エンジンのO/H
・フロントフォーク関係のベアリング交換
・配線類の修理
・タイヤ交換
・オイルタンクの修理
一番直したいのは
メーター。
GSとT5はタコメーターが付いているのに、このタコメーター、動かなくなっちゃってます。
これが動かないと、テンションだらりと下がりますね~・・・
と言っても、メーターは自分で直せないので、今回の作業の中で、唯一の外注となりそうです。
メーター屋さんへ修理依頼。
直ると良いんだけど。。。
メインマシンとして使うための整備をすると、結果、ばらさない所は無いんじゃないの?
位の勢いの作業となりますね~。
今日は、フロアのマットを剥して、T5、GS系のマットが引いてある車輌にありがちな、フロアは錆びてグスグス。な状態になってるかどうかをチェックしてみましたが、このGS、
多少、錆びてはいましたが、かなり状態がよくて、俄然、やる気が出てきました~!
普通のベスパと違って、フロアがマットになってる車輌は湿気がこもるので、錆の発生リスクが高いんですよね~・・・
これから、直して、磨いて、直して、磨いて、な日々になります。
と言っても、昼の休憩時間位しか作業する時間は無いので、シコシコと、日々、地味にやっていこうかと。
エンジンのオーバーホール作業などの重整備は、定休日に。となるのかな?
Pがあるので、焦らず作業が出来ます。
このGSも、整備が終ってナンバーを取ったら、強烈に走り回らなければいけない運命にある事だけは確実ですね~!
オーナーは、自分ですから(笑)
酷使したP200Eを休眠させてあげる代わりに、GSを酷使する。
良いのか悪いのか・・・
まっ、乗り物なんてね、乗ってなんぼ。
ガンガンと乗ってあげなきゃね~。
そして、GSの整備が終るまでは、まだまだ、駆けずり回らなければいけないんだよね~。
P200Eは。
Pは、GSに乗り換えたら、エンジンのオーバーホール等の整備をゆっくりしてあげようかと。
クランク周辺のベアリングから、異音が聞こえ始めてますから(苦笑)
中々、メインで使ってる車輌だと、ゆっくり整備してあげる時間が取れないですからね~。
日々の足ですから。
頑張っているP200Eに感謝の整備をしてあげる良い機会ではないかと。
そんな、個人的ベスパ日記を書いた所で、今夜はこれにて。
さ~て、今夜は、バンド練習。
サラッと、チャラっと、やってきま~す。
サヨウナラ
取り合えず、メインマシンをP200Eから、PX200GSに切り替えることを。
そうなると、本格的にGSを整備しなけりゃ始まりませんね~。
と言う訳で、先ずは、簡単に外せるパーツを外して、

整備終ってから磨きなんじゃないの?
などと突っ込み入りそうですが、自分は、先ず、徹底的に磨いて、テンション上げてから、整備作業に移ります。
でないと、自分のベスパとなると、中々ね、手を付けないで、そのままお蔵入り。となりかねませんから。
ボディーを磨きつつ、各部をチェックして、整備の計画も立ててみたり。
今回のGSを乗り出すまでに必要な作業を、ざっと箇条書きに。
・エンジンのO/H
・フロントフォーク関係のベアリング交換
・配線類の修理
・タイヤ交換
・オイルタンクの修理
一番直したいのは

GSとT5はタコメーターが付いているのに、このタコメーター、動かなくなっちゃってます。
これが動かないと、テンションだらりと下がりますね~・・・
と言っても、メーターは自分で直せないので、今回の作業の中で、唯一の外注となりそうです。
メーター屋さんへ修理依頼。
直ると良いんだけど。。。
メインマシンとして使うための整備をすると、結果、ばらさない所は無いんじゃないの?
位の勢いの作業となりますね~。
今日は、フロアのマットを剥して、T5、GS系のマットが引いてある車輌にありがちな、フロアは錆びてグスグス。な状態になってるかどうかをチェックしてみましたが、このGS、

普通のベスパと違って、フロアがマットになってる車輌は湿気がこもるので、錆の発生リスクが高いんですよね~・・・
これから、直して、磨いて、直して、磨いて、な日々になります。
と言っても、昼の休憩時間位しか作業する時間は無いので、シコシコと、日々、地味にやっていこうかと。
エンジンのオーバーホール作業などの重整備は、定休日に。となるのかな?
Pがあるので、焦らず作業が出来ます。
このGSも、整備が終ってナンバーを取ったら、強烈に走り回らなければいけない運命にある事だけは確実ですね~!
オーナーは、自分ですから(笑)
酷使したP200Eを休眠させてあげる代わりに、GSを酷使する。
良いのか悪いのか・・・
まっ、乗り物なんてね、乗ってなんぼ。
ガンガンと乗ってあげなきゃね~。
そして、GSの整備が終るまでは、まだまだ、駆けずり回らなければいけないんだよね~。
P200Eは。
Pは、GSに乗り換えたら、エンジンのオーバーホール等の整備をゆっくりしてあげようかと。
クランク周辺のベアリングから、異音が聞こえ始めてますから(苦笑)
中々、メインで使ってる車輌だと、ゆっくり整備してあげる時間が取れないですからね~。
日々の足ですから。
頑張っているP200Eに感謝の整備をしてあげる良い機会ではないかと。
そんな、個人的ベスパ日記を書いた所で、今夜はこれにて。
さ~て、今夜は、バンド練習。
サラッと、チャラっと、やってきま~す。
サヨウナラ