ワイヤー引きにも歴史あり by KBの遠藤

ベスパを整備する際、あるととっても便利な道具が
ベスパ整備で活躍するワイヤー引き工具
ワイヤー引きですね~!
しかしこの道具、本来は、自転車の整備する時に使う道具なんですが、自転車整備の世界ではほとんど使われない道具のようですね。
変わりに、ベスパの整備の世界では大活躍しているわけですが。
そんなワイヤー引きなんですが、自分、見つけてしまいました!
新旧2種類のワイヤー引き工具を並べて比較
じゃ~ん!
右は、現行のワイヤー引き。
左は、30年以上前の、ビンテージのワイヤー引き(笑)
このワイヤー引きがあった場所は、「橋輪」。
さすが!老舗な自転車屋さん!!!

いや~、昔のワイヤー引きったら
ビンテージワイヤー引きの精密な先端部
ワイヤーを掴むビンテージ工具の構造拡大
現行のワイヤー引きの、いかにも鉄板を曲げて作った。という感じではなく、とっても繊細な作りで、見ていてうっとりしちゃいますね~!!!
なんで昔の物って素敵なつくりの物が多いんですかね~。
いや~、昔のワイヤー引きが、ひっそりと、欲しくなってしまった自分がいたり。。。
と言っても、価値がある物では無いとは思われますが(笑)
つうか、古いデザインのワイヤー引きを手に入れたからって「だから?」って思われる事は確実なんですが。
ほぼ毎日酷使してお世話になっているワイヤー引きの昔のデザインを見たら、普段使い慣れているワイヤー引きとの違いに、新鮮な気持ちになっただけなんですがね~。

さて本題。
このワイヤー引き、簡単なケーブル交換の説明書と、秘密の物をお付けして、¥3,150で絶賛販売中!
あると便利!と言うより、ご自分で整備する方にとっては、無きゃ不便すぎるでしょ!


といいつつ、ただいま、、、欠品中で~す・・・てへっ。

入荷までもう少々時間がかかると思われます。
ご注文頂いたお客様、もう少々お待ち下さい。

長々と書かせて頂きましたが、ワイヤー引きは、現在欠品中。な、お知らせでした~(笑)

本日の頂き物。
ギリシャのお土産として頂いたタバコ
KBのKのご友人のAさんからの頂き物です。
ギリシャのタバコ。
何故にギリシャ?な感じなんですが、Aさんは、ギリシャで行われた、スパルタスロンというマラソンレースに出場して、16位になったそうです!
っが、このレース、走る距離は約246kmもあるそうで、24時間以上走り続けなければいけないレース。
その時点で凄すぎて、16位になった。って事実が、どの位凄い事なのか。という事を、全く想像できない自分がいます。
だって、そんなに走る理由が理解不能だし(笑)
ランニング。という、己の足で走る。なんて、とってもシンプルな行為が流行っているここ最近ですが、そんな次元でない事だけは、確実ですね~!
それにしても、お疲れ様でした。&おめでとうございます。
世の中、色々な、良い意味で、何かにイカレタ人ってのはいるもんですよね~!
自分も、悪い意味でばっかりイカレテないで、良い意味でイカレタ人になりたいもんです。切実に。
そしてもう一品!
どこのどなたからの頂き物かを書くと、色々と問題があるかと思われますので伏せさせて頂きますが、X様から届いた物が!
成川商会が作成したベスパのサービスマニュアル
なんと!成川商会さんが作成した、200GS&T5の、サービスステーションマニュアル!!!
ありがとうございます!!!
嬉しいですね~!
本当に感謝×285ですよ。
イヤッホ~イ!
大切に保管させて頂きま~す!
素敵な仏像情報があったらお教えしますね~(笑)

\ 最新情報をチェック /