復活の時 ザオラル ザオリク 魔法はないよby KBの遠藤

久しぶりに、というか、どれだけ動かしてなかったっけ?
と思いだせない位の期間、ほとんどエンジンかけずに放置してしまった自分のベスパの
T5のキャブレターを取り外して清掃中
キャブレターをバラして、内部を洗浄。
このキャブの写真を見ただけで

「あれっ?」

となった方は、マニアな方ですね。
キャブをクリーナー液に漬け置いている間に
T5のタイヤに空気を入れて点検中
タイヤに空気入れて、ひびなどないか点検しておき、キャブレター組み込んだら
という↑の写真のフェンダーやら黒いカバーのショックを見て

「あれね!」

となった方は、ちょっとマニア。
っで、
復活したベスパT5の姿
T5は無事復活!

公道にビュンと走り出す前に!!!
T5の自賠責保険ステッカーを確認
自賠責保険も確認しておきましょうね~。
自賠が切れたまま乗っていて捕まったり事故ったりしたら、凄いお金持ちな方でない限り、

「どうしよう・・・どうするよ・・・」

となってしまいますから。
自賠責の確認、忘れずに!

っで、年単位で放置してしまっていた際は、フューエルタンクの中の状態も確認しないと駄目ですよ~。

偶然、2台連続で、現役で動いているのに、リザーブに切り替えるとガソリンが殆ど出てこない車輛の修理をしたここ最近。
フューエルコック内部に詰まったガソリンの粕(アップ)
フューエルコック全体に固形化したガソリン粕が詰まった様子
フューエルコックの中に、固形化したガソリンの粕がテンコ盛り。
ギュウギュウに詰まっていました。
これでは、ガソリン出るはずないよね。

2台とも、現オーナーの手に渡る前に、年単位で放置されてしまった暗い過去を背負っているベスパだという事は確実。
タンクを外した際は、ガソリンがキチンと流れているかのチェックもしましょう。

ちょっと長い期間、乗らずに放置しちゃったよ。

エンジンかからないし。
どうしよう・・・
自分じゃできないし。
なんて時は、ご相談いただければ、復活へのお手伝いなど出来るかと思いますんでお気軽に。


っで、復活したT5で、たまにはショートツーリングにでも行こうかな~。なんて考えつつビールをぐびりと飲んでいる今宵。
何処に行くか。
そんな事を考えるのに忙しくなってきたから今夜はこれにて。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /