タイヤ交換ブーム  続いてください。。。 by KBの遠藤

ちょっとブーム?
なのが、タイヤ交換。
ここ最近、立て続けにタイヤ交換の車輌が入庫してきていて、タイヤの在庫がなくなってしまい。。。
本日、タイヤが入荷してきたので、数台分のタイヤをまとめて
重ねて積まれたベスパ用タイヤ4本、錆びたホイールが上に載っている。

交換しました。
内1本のホイールは
錆びついたベスパのホイールリムを近接で写した写真。

ものすごくサビサビ。。。
これは、ひび割れたタイヤだけではなく、ホイールもアウトかな。。。
と思いつつタイヤを外してみると、なんと
外観は錆びているが、内側がきれいな状態のホイール。

中は物凄く綺麗な状態だったり。
こんな事もあるんですね~。

タイヤは、沢山取り寄せたので、バンバンタイヤ交換して頂けたらと。
と書きつつ、分かっているんです。
在庫に余裕があると、なぜか、タイヤ交換を依頼される事が少ないと言う事実。
無い時に限って(笑)
タイヤを沢山とった時点で、タイヤ交換ブームは終わりのような気もしています。
そんな訳で

皆さん、タイヤの状態はチェックしていますか~?
ひび割れていたり、減っていたりしていませんか~?
そんなタイヤは、ポイッと捨てて、気持ちよ~く、新しいタイヤを履かせてワッハハ~イな感じでスクーターに乗りましょう!







正直に書きます。
タイヤのストックを増やしすぎました。。。
どなたか、タイヤ交換なんてしちゃおうかな。なんて素敵な人はいませんか~?
弱気な営業をかけてみる本日だったり(笑)


それにしても、今日は、午前中から雨降って風吹いて、大荒れでしたね~。
道の端っこには、
雨上がりのアスファルトに散らばる色とりどりの落ち葉たち。

風で吹き飛ばされた秋が散乱していましたね~。
そんな雨上がり、自転車で買い物に行ったら、愛車の実用車に違和感が。。。
なんだか、ペダルが重くて進まない。
パンクか?と思ったら、原因は、フロントのハブベアリング。
そのまま乗る訳にはいかないので、仕方なく
赤いベスパの横に停められた実用自転車のハンドルまわり。

自転車の修理を始めてみたり。
ハブベアリングは
古い自転車の前輪ハブから抜き取られた、固着したグリスの付いたシャフト。

ウ◎チみたいになったグリスがカチコチに固まっていて、サヨウナラ。
寒くなってきて、グリスが固まってしまったんですね~。
自分の自転車、昭和30年前後に製造された物です。
さすがに、整備してあげないといけない時が来た様で。
これから、コツコツと各部をバラしてオーバーホールしてあげようかと。
せっかく、1950年代、戦後復興期の日本に生まれて平成の世まで生き残って来たんですからね~。
大切にしてあげま~す。
まだまだ頑張ってもらわないとね~。

あっ、頑張らなきゃいけないのは、自分のような気もしていますが。。。
自転車の整備   ではなく、仕事を頑張りま~す(笑)
そんな感じで今夜は
サヨウナラ~

\ 最新情報をチェック /