自分のベスパなど・・・チャンプ チャンプ by KBの遠藤

今日も、お客様のベスパの修理作業など
ベスパ修理作業中の様子
していましたが、その片隅で
汚れたキャブレターの分解作業風景
汚れきったキャブレターの分解作業など。
これ、自分のP200Eのキャブレター・・・
数ヶ月前から、オーバーフロー気味。
段々と、エンジンのかかりが悪くなってきていたんですが、忙しさの中

「自分のベスパだからね。手が空いたらね。」

な感じで、放置。
していたんだけど、ここ一週間位の間で、急激に症状が悪化・・・
朝一発目などは、死ぬほどキックしないと、エンジンかかりませ~ん。
こりゃ、いい加減やらなければいけない時が来た様で。
と諦めて、今日、作業の合間に、やっと手をつけました。
といっても、
キャブレター内部のフロート部を指差している様子
写真の指で指している先にいる
キャブレターのフロートバルブ
フロートバルブを交換するだけなんですが。
オーバーフローといっても、原因はさまざま。
ゴミの混入も原因の一つ。
今回は、ゴミは見当らなかったので、フロートバルブの交換。
お客様の車輌なら、組みなおした後に、キチンと、キャブレターを組み込む前に、オーバーフローが直っているかどうか確認するんですが、今回は、自分のベスパ。
オーバーフローが直ったかどうか確認しないまま組み込んだので、結果が出るのは、明日の朝。
キック一発でかかれば、OK。
駄目なら、またバらしましょ。
手抜き修理です(笑)
キャブレターが汚いのに、余計な所は、ばらさないで組んじゃったし。
と言っても、外したついでに
洗浄されたエアクリーナー
エアクリーナー位は洗浄してあげましたが。
あとは、メインジェットを
交換されるメインジェット
交換。
これも、やらなきゃいけないのに、後回しにしていた作業。
暖かくなってきたので、真冬のセッティングだと濃すぎて、高回転の吹けがいまいち。
メインジェットを交換しなけりゃいけない時期がきてました。

自分のベスパなんて、そんな物ですよね・・・
本当は、ゆっくりメンテナンスしてあげたいんですが、そんな事している時間があったら、お客様のベスパを直さなきゃいけないのが、ベスパ屋の宿命。
自分のベスパは、いよいよ駄目か・・・となるまで、放置ですよ(涙)
P200Eのエンジンをオーバーホールしてあげる時は何時になるのか。

「ゴメンナサイ。もう少し頑張ってね。お前ならいける!」

と心の中で謝罪&エールを送りつつ、日々乗ってます。
頑張れ!P!!!

そして、頑張れ!
なお客様が本日ご来店。
以前も、このBlogに登場して頂いたお客様。
セレスジム所属の三谷拓也選手とP200Eの記念撮影
右に写っている方、セレスボクシングスポーツジム所属のプロボクサー 三谷 拓也 選手。
5/26日 後楽園ホールでの試合が決定しているようで。
早くチャンピオンになれよ~!
次の試合に勝ったら、一杯驕りますよ~!
バッツリやっちゃってください。
試合が水曜日なので、例の如く、仕事の進行具合によっては、応援に行けちゃうかも。
この間プロレス観戦してから、久しぶりに、後楽園ホールに行きたい!と思っていたので、これは良い機会。
そのためには仕事頑張らなくちゃな。
後楽園はやはり、【聖地】ですからね~。
三谷 拓也さんには、特別に、テール球6v5wを、プレゼント。
いや、プレゼントと言いつつ、そこには嫌らしい、大人な下心。
有名になったら

 「あの時、テール球プレゼントしたんだから、そろそろ、トランクスに【K.B.SCOOTERS】って入れなきゃ駄目なんじゃないの?ねぇねぇ。」

とか、勝利者インタビューの際は

インタビュアー 「三谷選手、今日の勝因は?」

三谷選手 「いや~、K.B.のテール球6v5wのお陰かな~。」

みたいなね、先行投資の宣伝広告費ですよ。でへへへへ(金の臭いの中に嫌らしい笑い)

あっ、忘れちゃいけない。
左に写っている方は、丹上ジム所属マンモス東選手(本当は、三谷選手の高校時代の同級生。ボクサーではありませんw)
お互いに、切磋琢磨して、バシバシとのし上って下さい!!!
マンモス東さん、初対面なのにイジリまくってごめんね~(笑&反省)

おふざけは抜きで、三谷選手には頑張って欲しいです。
頑張っている若者には、上へ昇ってもらいたいですからね(おっさん目線で本音)

さて、自分のベスパをいじる時間を作る為にも、気合い入れて仕事しなきゃ駄目ですね~!
と思いつつ、今夜も酔い夜。
あと少し呑んだら寝ときましょ。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /