お前もかよ!強制発汗。
昨日納車させて頂いたPX125EURO3、帰り道、直したはずの右リアウィンカーが点かなくなったとの事でまたKBにUターン。 どころか、正常だった左フロントウィンカーも点かなくなったとの事。 が、KBにお客様が辿り着いた時 […]
それしかやってないからね
ちょっと表に出せない車両の整備やっていたので、ブログはサボってました。 その前に終わっていたPX125EURO3のネタもあったんだけど、ブログをサボる。 単純に、ブログを放置していただけってな話。 PX125EURO3の […]
EURO3はお勉強・・・
火曜日の夕方、 長距離試運転となったvespaPX125EURO3、結果はOK。 ただ、午前中走りだす予定が、走りだそうと思ったらまさかの不具合。 エンジンオーバーホールの際、仮組みなどして細かくチェックしていたんだけど […]
スッキリマンデー逝きまくり。
エンジンがかかった後の灯火類等の心配をしていたPX125EURO3、灯火類どうこう以前にエンジンがかからない。 火が飛んでない。 ステータープレート交換しても駄目。 CDI変えても駄目。 もちろん、点火系の回路は車体側と […]
作業は続く、嫌なのも続く
PX125EURO3、車体側の整備。 ハンドルパイプは左右共に油っ気ゼロで分解、グリスを塗って組みなおす。 メインスイッチの動きが悪かったんですが、キーシリンダーが原因ではなく キーシリンダーの後ろに付くスイッチ内部に塗 […]
信用しないスタイルで
シンプルこそ頭が良いな~なんて思うのが こんな道具。 スモールのクランクシャフトのナットを締める時に使う工具なんですが、ナットを緩めたり締めたりしようとするとクランクシャフトと共にクルクル回っちゃう。 そこでこいつを 使 […]
降って揺れて、色々と忙しいな
PX125EURO3のエンジンをバチっと 組み上げちゃおうかと思ったら、 事故で持ち込まれたベスパ125ET3の板金準備、持ち込みのフロントフォークとフロントフェンダーを仮組みして合わせなければ板金屋さんへ出せないのでそ […]