vespa(ベスパ)修理
あの頃の僕らにはこれも気付けなかった

FL1の続き。 目的は、何度も書いている、というより、前回の事も何度もブログに書いていますが… 劣化してボロボロになって折れてしまうどうしようもない奴。 フューエルホースが劣化して折れるという事に気付いたのって何年前にな […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
レッカーズ

昨日レッカーで運ばれてきたベスパ50s、エンジンかけると回転が上がりっぱなしになるとの事だったのですが、今朝エンジンかけたところ普通にアイドリング。 お客様から聞いた雰囲気だと インテークパイプにクラック入って2次エアー […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
開けてオープン、反復時間

暑い!朝から暑い。朝の整形外科通いから帰ってきたら既に灼熱。 という事で、作業開始前に入り口の窓を 今季初オープン。 少しでも風が通ってくれるとありがたい。 っで、コンプレッサーの電源入れて作業開始と思ったら、 コンプレ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ベスパ100は〆

ベスパ100は最後の仕上げ。 新品フューエルコックを修正してから錆取り完了なフューエルタンクに組み込み 作業は完了!最後の仕上げは クリーンイノベーターでシュッと一吹き。 先にボディーにこびりついていた20年分の薄っすら […]

続きを読む
vespa(ベスパ)カスタム
〆なんて言っているからこうなるの

フューエルコックをオフにしてもオフになっていない。 レバーはキチンとOFFへ動くのに。 何故? そんな時は大抵 クラック入ってますね。 数日前からエンジンかけた時になんとなくオーバーフロー気味のような感じはしていました。 […]

続きを読む