レッカーズ

昨日レッカーで運ばれてきたベスパ50s、エンジンかけると回転が上がりっぱなしになるとの事だったのですが、今朝エンジンかけたところ普通にアイドリング。
お客様から聞いた雰囲気だと
インテークパイプを点検するベスパ50s
インテークパイプにクラック入って2次エアー吸っているのかな?と思いチェックしても問題なし。
予想は外れる。
そんじゃあれか?と思いキャブレターばらしたところ
折れていたスロットルスプリング
当たり。
スロットルスプリングが折れていました。
折れたスプリングが良い位置にいる時は普通なんだけど、居場所が悪いと回転が落ちないという事だったのかな。
まだ試運転して確認していないから確実にこれとは言えませんが。
そして、キャブレター内部には大量の
キャブレター内部に溜まった大量のゴミ
ゴミ。
フロートチャンバー内もゴミ多数。
という事は
タンクを外して内部を点検
とフューエルコックを外してみたら、やはりタンク内には細かいゴミが多数。
フューエルコック内部のゴミの塊
当然ゴミの塊が。
というところまでは修理完了。
もう一つのトラブルというか、クラッチの切れが悪くなったとの事だったのでケーブル交換と思ったら
広がってしまったクラッチレバーホルダーの穴
レバーホルダーといっていいのかな?指の先の穴が広がってしまっていてアウト。
レバーの穴も広がってしまっているのでケーブルが原因ではなかったようで・・・
塗装されているパーツだからパーツ代と塗装代、そして工賃、安くないな。
どうしましょ。
オーナー様とはまだ連絡取れていないから修理の方向はまだ決まっていません。
中古パーツを剥離してアルミ剥き出しで行っちゃうか。
キチンと同色で塗って組むか。
自分にお任せコースで中古の違う色のパーツを組んじゃうかw
三択。
日々使っている通勤車両なので短期決着と思ったらこんなところで引っかかるとは。
予想外な事もある。
そういえば、今年最初の営業にレッカーされてきた車両はクラッチケーブル切れ。
ケーブル交換を終えてサービスでタイヤの空気入れますかと思ったら
摩耗してスリック状態のタイヤ
2023スリックタイヤ選手権、年始にて新記録というか最初の記録が越えちゃいけない限界記録。
当然そのまま見逃すわけにはいかずに追加でタイヤ交換作業。
皆さん、たまにはタイヤチェックしてあげてください。
命にかかわりますよ~!
といった感じでソレデハ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /