抜けない。抜いて抜いた。食っちまった。 by KBの遠藤

本日の残念。
vespa50sのフロントショックを取り換えようかと思ったら、取付ボルトが錆び付いていて、結局、
錆び付いたフロントショック取付ボルトでフォークを抜いた様子
フォーク抜いてフェンダー外してインパクトでゴリッと回さないと取れなかったこと。
まぁ、そんな時もあるさ。
そして、この写真を撮影する際、何度撮っても
何度撮っても暗く写ってしまった原因不明のカメラ写真
写真が暗い。
暗すぎる。
カメラ、買ったばっかなのに壊れた?
と焦ってみたりしましたが、原因は、カメラではなく自分にあるという事があっさり判明。
露出補正のボタンをいつの間にか触ってしまっていたようで、ただそれだけ。
カメラさん、疑ってごめん。
そして、今朝のビックリ。
朝ごはんに
賞味期限切れの卵で作った目玉焼きの朝ごはん
目玉焼きなど焼いたりしたんですが、冷蔵庫の中にあった卵はラスト一個。
食べ終わった後に食器洗ったりしつつ、空になった卵のパッケージをゴミ箱へポイ。
その瞬間目に入ってきたのは
「賞味期限 2/11」
という文字。
今日は、、、、2/16。
2/16日ですよ。
どうしたもんかね。
焼いたから、、、大丈夫でしょ。
全然余裕。
OK OK。
俺のお腹、そんなに弱くないし。
独り台所のゴミ箱の前に立ちすくみ強がってみた2/16の朝の出来事。
結果、セーフ。
という事で、自分のお腹は賞味期限5日きれた卵には耐えることが出来るという事が分かり、これからの人生の幅が広がったのかな。
男はだまってサバイバル。
古い食材にも耐えられるお腹を持ってなきゃ、この逆風吹き荒れる世の中生き残れやしない。
俺は、賞味期限5日オーバーの卵を食べても平気なタフな男さ。

さて、スーパーが閉まる前に、新鮮な卵買ってこないと明日の朝の目玉焼きが作れない。
一度抜けて卵かって来たら、作業の続き頑張りましょう。
これからは、冷蔵庫の中の食材の賞味期限には敏感な男になります。
自分を疑え!
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /