切れる、溢れる、どちらもアウト。その前に

今日は、やっぱりこれ、交換しないと駄目なんだよね。

PX200FLのフューエルホース交換作業の様子
PX200FLのフューエルホース交換作業。
走行中に切れてガソリンじゃじゃ漏れ。
走行不能になってレッカーされてきた車両です。
FL以降のPX、フューエルホースを交換していない場合、切れちゃう前に交換しちゃったほうがいいですよ~。
そろそろ、切れるお年頃。
お気をつけ下さい。

といった本日、店に、見慣れぬ車が登場。
バキュームカー外観の写真
こんなトラック。
これ、荷台の中身は
バキュームカー荷台の内部構造
こんな感じ。
そうです。
最近は見かけることが少なくなったバキュームカーです!
今時のバキュームカー、タンクの外を箱で囲っているんですね~。
これ、空気抵抗を減らして最高速を稼ぐためのカバー。
な訳ないですね。
パッと見でバキュームカーって分からないように囲ってあるようです。
カッコいい。
ちょっと、グッときちゃいました。

それにしても、汲み取り式のトイレって初めてなもんで、そろそろ一杯になって来たな~・・・
なんて事に今朝気付き、こういう時、どうするの???
という今更な疑問が(笑)
柏市役所に電話で尋ねてみたら、汲み取りの手続きをしに来てくださいとの事で、早速と午前中に
柏市役所の外観
柏市役所へ
市役所内での手続きの様子
行って手続き完了。
そしたら午後には汲み取りに来てくれて、ほっと一安心。
汲み取り式のトイレだけは、、、オーバーフローさせて溢れちゃうってな事故起こす訳にはいかないですからね~(笑)
これからは、月に一回汲み取りに来てくれるようなのでオーバーフローの心配なし。
助かります。

明日の午前中は銀行に行かないと駄目な日だ。
整備以外の雑務にも追われる日々。
頑張りましょ。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /