天狗党&ツーリング気分計画は。。

本日は定休日。
福島県塙町へ行ってきました。
目的地は、道の駅はなわ。
そこは
田中愿蔵の最期の地となった場所の碑
幕末、水戸天狗党の田中隊を率いたた田中愿蔵の最期となった地です。
正確には、道の駅の裏を流れる久慈川沿いの
久慈川沿いの河原(斬首場所)
河原で斬首されたのですが。

そんな道の駅で
窓から久慈川を眺めながらの昼食
窓から見える久慈川の河原を眺めつつ昼食タイム。
ご当地感はまるでゼロな生姜焼き定食(笑)
っが、ご当地感ゼロと思いきや、特産の
こんにゃくの刺身の小鉢
こんにゃくのお刺身が小鉢で付いててホンノリとご当地物を食した感じでゴチソウサマでした。

お次の目的地は、福島県、茨城県、栃木県の県境にある八溝山山頂。
この山は、先ほどの田中愿蔵の隊が追い詰められて解散した地です。
ここから田中愿蔵含めた隊員がバラバラになって逃げていき、各地で捕えられて処刑されました。
そんな八溝山山頂にある
八溝山山頂の展望台
展望台へ上り
展望台からの眺め
景色を30分ほど眺めて良い時間。
この展望台、このブログに何回も登場してます。
ここ、自分が一番好きな場所です。
八溝山系の一番高い場所にあるので、眺めが良い。
といっても絶景が広がっているわけではないんだけど、なんとなく好きなんですよ。

っで、今日は、これで終わり。
後は、柏にどストレートに帰ってきました。
だって、
トラックに積まれたベスパ
ベスパ納車先の福島県泉崎村の様子
福島県泉崎村というところへお買い上げ頂いたベスパをお届けに行くという仕事だったんだもん。
泉崎村と八溝山、そんなに離れてないから、ついでに、自分の一番好きな場所へ行っちゃおうというね、それだけな感じだったもんで。
しかも、ベスパでツーリングじゃなく、トラックだったしね~。
ここ数年、全くツーリングに行けてない・・・
せめて、仕事のついでにツーリング&水戸天狗党の史跡めぐり気分を味わってやろうと思ったんですが、、、大失敗。
車で行ってもね、
あ~、ベスパで来て~!
って気持ちしか湧き上がってこないんですよ。
今年はツーリングはあきらめてますが、来年は、がんがんツーリングに行けるよう仕事頑張りま~す。

っで、水戸天狗党って何?
って方、
http://ja.wikipedia.org/wiki/天狗党の乱
↑を読んでみてください。

ッてな休日でした。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /