タイミングは良し。
火曜日、やはり雪が降りましたね。
しかし、道路には積もらなくて一安心。
昨日は定休日だったんですが、火曜日に行けなかった試運転へ
このvespa50s、点検のご依頼を頂いた車両。
エンジンスタート。
走り出しましょ。
とギアを入れた瞬間、ブチッという感触が手に伝わってきてシフトチェンジ不能状態に。
クラッチケーブルの遊びがかなり大きかったのでクラッチケーブルは交換かな?
なんて思ってはいたんですが、まさかシフトケーブルが切れるとは・・・
点検に出していただいたタイミング、バッチリでしたね。
そして、試運転途中で切れずに敷地内で切れてくれてアリガト。
手賀沼のど真ん中で切れてたりしたら困りました。
っで、
シフトケーブルを交換する為に車両の下に潜ったら、クランクケースに生な感じのガソリンが漏れまくってます。
排気漏れ。
ではなく、シリンダーヘッド、シリンダーベース、どちらかが盛大に圧縮漏れを起こしてしまっているようですね。
取りあえず、試運転。
と思って走り出したら、ハンドリングがヤバすぎる。
コーナーごとにフラフラしちゃって曲がる度に命削られる。
フロントフォークベアリングが錆びてるのかな?
あと、エンジンかけた瞬間にあれ?と思ったのが、アイドリングの高さ。
ジェットエンジンクラスのアイドリング。
これじゃ駄目でしょ。
と調整した後に試運転したんですが、エンジンが温まってくると全くアイドリングしない。
故の、かなり高めなアイドリングだったようです。
これは、圧縮漏れも関係しているような。
他には、前後タイヤひび割れで要交換。
これから、オーナー様にお見積り出して、どこまで手を入れるかをご相談。
一気にやるのか。
それとも、コツコツと問題ある個所を直しながら乗っていくのか。
当然、各お客様ごとにご用意して頂けるご予算は違います。
修理や点検をご依頼して頂くお客様、いきなり全部やっちゃっておいくら万円で~す。
みたいなことはやりませんのでご安心ください(笑)
予算内で優先順位を決めながら整備させて頂きます。
それにしても、土曜日はまた雪の予報のようで。
しかも、かなり降るかも?だそうな。
参りますね~・・・
積もらない事を祈りましょう。
ソレデハ

昨日は定休日だったんですが、火曜日に行けなかった試運転へ

エンジンスタート。
走り出しましょ。
とギアを入れた瞬間、ブチッという感触が手に伝わってきてシフトチェンジ不能状態に。
クラッチケーブルの遊びがかなり大きかったのでクラッチケーブルは交換かな?
なんて思ってはいたんですが、まさかシフトケーブルが切れるとは・・・
点検に出していただいたタイミング、バッチリでしたね。
そして、試運転途中で切れずに敷地内で切れてくれてアリガト。
手賀沼のど真ん中で切れてたりしたら困りました。
っで、

排気漏れ。
ではなく、シリンダーヘッド、シリンダーベース、どちらかが盛大に圧縮漏れを起こしてしまっているようですね。
取りあえず、試運転。
と思って走り出したら、ハンドリングがヤバすぎる。
コーナーごとにフラフラしちゃって曲がる度に命削られる。
フロントフォークベアリングが錆びてるのかな?
あと、エンジンかけた瞬間にあれ?と思ったのが、アイドリングの高さ。
ジェットエンジンクラスのアイドリング。
これじゃ駄目でしょ。
と調整した後に試運転したんですが、エンジンが温まってくると全くアイドリングしない。
故の、かなり高めなアイドリングだったようです。
これは、圧縮漏れも関係しているような。
他には、前後タイヤひび割れで要交換。
これから、オーナー様にお見積り出して、どこまで手を入れるかをご相談。
一気にやるのか。
それとも、コツコツと問題ある個所を直しながら乗っていくのか。
当然、各お客様ごとにご用意して頂けるご予算は違います。
修理や点検をご依頼して頂くお客様、いきなり全部やっちゃっておいくら万円で~す。
みたいなことはやりませんのでご安心ください(笑)
予算内で優先順位を決めながら整備させて頂きます。
それにしても、土曜日はまた雪の予報のようで。
しかも、かなり降るかも?だそうな。
参りますね~・・・
積もらない事を祈りましょう。
ソレデハ