ダメダメで自分もダメダメで感謝です
昨夜、ブログをかいた後にベスパ50sの試運転。
結果はバッチリ。
復活。
プラグキャップが駄目で失火。、エンジン不動。
キャップを変えた後も色々な症状が出てなんだこりゃ。
全体的に駄目だったのが
コンタクトポイント。
編摩耗。
そして、エンジンが温まると調子崩す。
その原因は
コンデンサー。
コンデンサーがいかれたまま乗り続けたからポイントが減ってしまった確率も大。
っで、エンジンが温まるともう一つの症状が。
それは、一度エンジン止めると再始動が困難になる。
これは、写真撮り忘れましたがクランクシャフトオイルシールが抜けてしまっていたのが原因。
これらの作業をやるにあたって
溶けはじめていた配線も交換。
以上の作業、一気にやってしまうと何が原因となってしまったのか分からくなってしまうので一個一個進めていきました。
結局、一個やるごとに微妙に症状が改善されていく。
それの繰り返し。
そして自信満々で試運転。
結果は、ここまでやったのにたまに失火してエンジン停止。
ポイントギャップはキチンと調整したのに、ポイントギャップが狭い時の症状が出る。
なぜだ?
何故だ?
あれこれ悩みましたが、あれ?もしかして?とチェックしたら
テールレンズの向こうにあるストップランプ球のホルダーに微妙なガタがあり、たまに接触不良。
これでした。
似たような症状が出るトラブルを複数抱えていたダメダメ50s、やっとOK。
ホッと一安心。
解放された!
っで、ダメダメなのは自分もでした。
水曜日の定休日に気合いを入れて
KB農園をガッツリ耕す。
丁度
お世話になってる吉野ハーブファームさんが苗のチェックしに来てくれたので自慢げに耕したよ!と報告したら吉野先生による畑チェック。
結果、ダメでした。
耕したりなかった・・・
その前に、苗床も駄目な感じだったんですが(笑)
見かねた先生、本日
耕運機を持ってきて耕してくれました。
ありがとうございます!
凄いぞ機械。
あんなに苦労した耕す作業、
あっという間に終了なだけではなく、ふかふかの土になってる!
ヤッホイ。
吉野ハーブファームさん、ありがとうございました!
そんな先生、元ベスパ乗り。
ここ最近、ベスパ熱が復活しているようで返り咲く日は近いのか。
返り咲きましょう!
ってな一日、お昼位に自慢の屋外開放型トイレでオシッコしてたら
足元をセミの幼虫が這いずりまわっていたんですが、さきほど気になってチェックしてみたら
無事に変態完了。
セミは嫌いだけど、オジサン、ホッと一安心。
飛び立て!
思う存分飛んで鳴いて残り短い命を噛み締めろ。
ただし、セミは本当に嫌いだから、なるべく店から遠い所に飛んで行ってね。
そんな事を思いつつ本日これにて。
サヨウナラ

復活。
プラグキャップが駄目で失火。、エンジン不動。
キャップを変えた後も色々な症状が出てなんだこりゃ。
全体的に駄目だったのが

編摩耗。
そして、エンジンが温まると調子崩す。
その原因は

コンデンサーがいかれたまま乗り続けたからポイントが減ってしまった確率も大。
っで、エンジンが温まるともう一つの症状が。
それは、一度エンジン止めると再始動が困難になる。
これは、写真撮り忘れましたがクランクシャフトオイルシールが抜けてしまっていたのが原因。
これらの作業をやるにあたって

以上の作業、一気にやってしまうと何が原因となってしまったのか分からくなってしまうので一個一個進めていきました。
結局、一個やるごとに微妙に症状が改善されていく。
それの繰り返し。
そして自信満々で試運転。
結果は、ここまでやったのにたまに失火してエンジン停止。
ポイントギャップはキチンと調整したのに、ポイントギャップが狭い時の症状が出る。
なぜだ?
何故だ?
あれこれ悩みましたが、あれ?もしかして?とチェックしたら

これでした。
似たような症状が出るトラブルを複数抱えていたダメダメ50s、やっとOK。
ホッと一安心。
解放された!
っで、ダメダメなのは自分もでした。
水曜日の定休日に気合いを入れて

丁度

結果、ダメでした。
耕したりなかった・・・
その前に、苗床も駄目な感じだったんですが(笑)
見かねた先生、本日

ありがとうございます!
凄いぞ機械。
あんなに苦労した耕す作業、

ヤッホイ。
吉野ハーブファームさん、ありがとうございました!
そんな先生、元ベスパ乗り。
ここ最近、ベスパ熱が復活しているようで返り咲く日は近いのか。
返り咲きましょう!
ってな一日、お昼位に自慢の屋外開放型トイレでオシッコしてたら


セミは嫌いだけど、オジサン、ホッと一安心。
飛び立て!
思う存分飛んで鳴いて残り短い命を噛み締めろ。
ただし、セミは本当に嫌いだから、なるべく店から遠い所に飛んで行ってね。
そんな事を思いつつ本日これにて。
サヨウナラ