動き出すその前に

春はお別れの季節です。
皆旅立っていくんです。
淡いピンクの桜

などとつい口ずさんでしまう気持ち悪い最近の自分。
オッサンが歌う歌じゃないよ。
と思う以前に、おっさん、おばさんしか口ずさまない古い歌ですよね(笑)
気持ち悪いしおっさんだし、どうでもいいけどそれが春ってもんですね。

といった本日は、合間合間に永い眠りについていたベスパ100の整備作業。
エンジン降ろす前の車体側の整備。
オーナー様、駄目なところは予算内でやっちゃってくださいとの事だったのでチャきっといきます。
先ずは
取り外したフロントフォークのベアリングを洗浄・再組み立てする作業中の車体

フロントフォークを抜てフォークのベアリングを洗浄、そしてグリスを新たに塗って組み直し。
錆で固着しかけていたフロントブレーキをオーバーホール中

錆で固着寸前だったフロントブレーキもオーバーホール。
フロント廻りで無事だったのは
唯一無事だったフォークリンクのベアリング部分

フォークリンクのベアリングだけだったご様子で。
何故なら、お見積りにいれていなかった
交換が必要となったフロントハブのベアリング部

フロントハブのベアリングも逝っていました。
ベアリング交換。
もう一つ余計な作業は
破損していたブレーキレバー取付部のネジ山を修正した様子

ネジ山が壊れていたブレーキレバー固定のためのネジ山をヘリサートにて修正。
今は
分解して洗浄作業を行っているハンドルパイプ

ハンドルパイプを抜いて洗浄して組み直す作業。
ここまで抜くのにかなり時間がかかってしまいました。
手がパンパンになってしまったので休憩がてらブログ書いている今現在。
ハンドルパイプもそうですが
組み直しを進めているハンドル周辺の構造(外観)

見た目に変化はないが整備されたハンドル周り

組み直したところで見た目は全く変わらないけど、乗るにあたってはかなりの変化がある作業。
やっぱり乗り易くなきゃね。
と言っても、オーナー様、かなり乗っていないので乗り易くなったことには気付いてもらえないかもしれませんが、久しぶりのベスパ、軽々操作で気持ち良く乗って頂けたら嬉しい限り。
皆様、環境の変化や諸々あったりで乗る事が出来ない事があるのは仕方ないですよね。
眠っている間にあれこれ起きてしまいましたがバッチリ復活させてベスパライフを送って頂けたらと。

そして、元々いたのかいなかったのかそこは謎なんだけどここ最近、暖かくなってきたせいか奴らが登場。
嬉しくない同居人。
いや、人じゃないか。
出没するネズミの姿をとらえた写真

ネズミ共。
夜になるとチョロチョロ走り回っていやがります。
可愛いんだけど、色々と害がありすぎる。
作業再開の前に
ネズミ捕獲用のトラップを設置した作業場の床

トラップ仕掛けてやります。
という感じで本日これにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /