あれやこれやと18年で眠りについて数年で

午前中、久しぶりにホームページの更新作業。
アレコレ直さなきゃいけないとこあるんですが、最低限
ホームページ更新用に撮影したVespa50sの写真(ピンボケ)

昨日ご紹介したvespa50sのお知らせだけ更新して終了。
そして↑の写真はピンボケ。。。

前にも書きましたが、ホームページ、インスタ、フェイスブック、ツイッター、そしてこのブログ、おっさんの自分が世の流れに乗り遅れないようにとあちらこちらと手を出してしまいましたが結局、どれもこれも同じ。
そんな結果。
使い分けるほどの業務内容じゃないんだよな、、、と今更気づく(笑)
始めた以上は続けますが。
K.B.SCOOTERSのホームページ開設は1998年。
18年も経ってるんですね。
そういえば、今は閉鎖しちゃったけどBBSなんてのも過去にはあったな~。
BBSの次に削られるのはインスタ、フェイスブック、ツイッター、ブログ、どれになるのかな。
それともまた凝りずに新たなる何かに手を出すのかな?
まっ、パソコンに疎い自分ですが乗り遅れないよう頑張りますかね。
乗り遅れないよう、などと考えている時点で乗り遅れているという事で、アンテナの低いオッサンという事はモロバレだけど(笑)
もう時代を先取りする年齢じゃないという事で、時代をちょい遅れ位な立ち位置で追いかけてみま~す。

っで、作業の方は
Vespa100のハンドルパイプを分解給油中の様子

数年放置のvespa100は、
キャブレターとタンクの洗浄作業中のVespa100

放置期間に錆びて固着してしまったハンドルパイプを分解給油。
キャブレターとタンクの
洗浄。
だけで取りあえず動くところまで辿り着けると思ったら、
スロットルケーブル交換やクラッチケーブル修正が必要なVespa100の整備

リアタイヤがパンクしていたりスロットルケーブルを切らないとキャブレターが外せなかったのでケーブル交換が必要だったり、クラッチケーブルがキチンとした場所を通っていなくて一度アウターケーブルを抜いてキチンとした通し方に直して上げなきゃだめだったり。
放置されていた期間に起きたことそうでない事あれこれあって中々走り出すところまで行きません。
そして、走り出してみないとエンジン内の状態や電装関係など分からないのでまだまだこれからといった感じですね。

そして並行して作業が始まった
埃をかぶった状態で入庫したPX200E

これまた埃の積もり具合が放置期間の長さを感じさせるPX200E。
取りあえずキャブレターとフューエルタンクの洗浄でエンジンかかって走るかな。
と思っていたのですが、キャブレターを外してクランクケース内部を
クランクケース内部にガソリンの固形化痕跡があるPX200E

覗いてみたら、ありゃりゃ。
クランクケース内部にガソリンが溜まって固形化している痕跡あり。
そこまで酷くはないようだから取りあえず乗って頂きオイルシールが抜けてしまったりしたらエンジン割りますか。
と言いたいところなんですがこのPX、遠方に運ばれていく事になってます。
どうしよう。
ご近所さんだったら迷わず乗ってもらいながら確認という選択をしますが今回は遠方へ旅立ってしまう。
やるべきなのかな。
もう少し様子みながら悩んでみます。
そしてオーナー様とご相談、そんな流れですね。
そして明日、明後日と連休となります。
明日は長距離試運転だな。
やりましょ。
走りましょう。
といった感じで本日これにて。

たまに観たくなるEF58の映像。
癒される。

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /