キャブ、オイル、鼻くそ、まぁ良いさ。

今日は乗ったな~。
長時間の試運転に使用されたvespa50sと背景の道路

このベスパ50sにとにかく乗った。
キャブレター交換となってしまったこの50s、スモールボディーのキャブって、インマニ、キャブ、どちらにも個体差があるから組み合わせによってはどちらも正常なのに使えないなんて事が多々あります。
そして、エンジンが完全に温まってみないと結果が出なかったりもするから、新品キャブ×2、中古キャブ×2、計4つのキャブを組み替えながら試運転祭り。
キャブレターを交換後、試運転して不調だったvespa50s

駄目な奴は、駄目。
っで、かえってキャブ替えて
キャブレターを再交換して再度試運転に出発するvespa50s

再び試運転。
難しいことは無い作業。
なんだけど、とにかく相性が良いキャブ見つけるまで時間がかかる。
途中、暑さでへばって
蒲焼味のからあげクンを手にした休憩中の食事風景

からあげクン【蒲焼味】を食べて滋養をつける。
パワーアップさ。
下半身が(嘘)。

この50s、最初にキャブレターを変えて乗ろうかと思ったら、エンジンがかかりそうでかからない、そんな状態に。
キックしまくりで汗だく。
キャブ替えたからじゃないような。
けどキャブ替えて症状がでたんだからキャブ?
と悩むこと数分。
点火系っぽい。
先ずはプラグに火が飛んでるかどうかチェックだな。
とプラグを外したら
プラグ先端にカーボンのような異物が付着していた不調の原因部分

プラグの先端に鼻くそ付いてた。
これじゃ駄目だろ・・・
つうか、駄目過ぎる。
そういえばこのベスパを引取りに行った際、白煙が多いという話をされていて、オイルのせいじゃないかという話になり、このオイルで大丈夫ですか?
と見せられたオイルが駄目そうなオイル。
そのオイルは使わない方が良いと思いますよ。
という話をしてた事を思い出す。
そしてやはりオイルが駄目だったようで。
チャンバーの詰りなども気になるけど、今のところは大丈夫そう。
違う2stオイル使って頂き様子見てもらうのが一番かな。
本当は、腰上バラしてシリンダー、ピストン、シリンダーヘッドを洗浄したいけど、調子はいいからそこまでやる事はないのかな。
まっ、距離乗ったから灯火類が治っている事も確認できたし一件落着。

そんな自分へのご褒美は
本日収穫された枝豆がザルに盛られている様子

本日収穫した枝豆!
枝豆はテンション上がるな~。
先程茹でて扇風機で冷やしておきました。
仕事が終わったら枝豆&ビールで夏万歳!日本万歳!

といえるほど美味しい枝豆にはなっていなかったけどまぁ良いさ。
自分で育てた枝豆ということで勘弁してやる。
さて、急ぎあれこれ終わらせて酒飲むぞ!
ソレデハ

熊が多く出没しているという今年、この映像観て熊に会った時の対処法をシュミレーションしておかなきゃな。
これさえ観ておけば、熊に勝てる。
間違えない。

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /