あれこれ逝き懐かし
昨日のベスパP125Xのエンジンを降ろし分解。
オイルシールが外れてバラバラになったことがあるとの事でしたが結果、予想通り
オイルシールの破片がポートの仕上げてある部分を削ってしまっていて、さらにその傷を均すために削ってあったのでこれが不調の原因ですね。
クランクも要交換な状態。
電話でお話ししたピストンはこんな状態でした。
セレクタースパイダーも摩耗。
クラッチもあれこれ消耗していました。
外注作業の見積もり出しだい連絡させて頂きます。
う~ん、中々キツイ状態でしたね・・・
復活させましょ!
この間、探し物があり実家に行った際に発掘された懐かしい物。
それは
お召列車に使われていたEF58 61のプレート型文鎮。
小学生の頃に買ったやつです。
EF58、好きだったな~。
EF58 61がフロントに日章旗を2本クロスさせて走る姿はカッコよかった。
平成が終わろうかというこの時に昭和の時代にお召列車として活躍した機関車のプレートが。
それにしても、小学生の頃の自分、なんで文鎮なんか買ったんだろう?
いくらゴハチが好きだからって少ない小遣いで買うんだからもう少し違う物買えばよかったのにw
そして、この間の滋賀遠征の際のBGMはボーカルKさんチョイスの昭和歌謡曲。
なんだろな。
懐かしい、とか思う年齢になってしまったんですかねw
オッサン。
それだけですね。
といった感じで今夜はこれにて。
オイルシールが外れてバラバラになったことがあるとの事でしたが結果、予想通り





外注作業の見積もり出しだい連絡させて頂きます。
う~ん、中々キツイ状態でしたね・・・
復活させましょ!
この間、探し物があり実家に行った際に発掘された懐かしい物。
それは

小学生の頃に買ったやつです。
EF58、好きだったな~。
EF58 61がフロントに日章旗を2本クロスさせて走る姿はカッコよかった。

それにしても、小学生の頃の自分、なんで文鎮なんか買ったんだろう?
いくらゴハチが好きだからって少ない小遣いで買うんだからもう少し違う物買えばよかったのにw
そして、この間の滋賀遠征の際のBGMはボーカルKさんチョイスの昭和歌謡曲。
なんだろな。
懐かしい、とか思う年齢になってしまったんですかねw
オッサン。
それだけですね。
といった感じで今夜はこれにて。