変革の時なんてのは突然やってきて僕は雨あがりにベスパに乗る

今日も雨だったという事で
クラッチダンパー修理用の専用工具 地味仕事進行。
っで、このクラッチダンパー修理で使っている専用工具(本当はディスクパッドを開く工具)に異変。
頭がくるくる回らない筈なのに回るようになっちゃってました。作業がし辛い。というか使えない。
何でこんな事にと思ったら
工具のピンが抜けた様子を指で指している 指の先に映るピンが抜けちゃっていました。
このピンが
クラッチダンパーのリペア作業、ピンの役割部分 回らない役目を果たしています。
っで、丁度いいピンを探すのに時間がかかってしまったり。
他の方法でもスプリングを入れる事が出来るんだけど、俺はこいつでスプリング入れたい!そんな意地で無駄な時間。
だがしかし、探している間に
クラッチダンパーのリベット潰し作業
クラッチダンパーのプレートとスプリング作業 蓋となるプレートを留めるリベットの潰し方を思いつく。
今までとは全く違う方法。試してみたら、バッチリ。かなりの時間短縮。
どんな方法かって?それは、企業秘密。という事ではなく、あまりにダサい方法なもんで書かないだけ。
しかも、今更その方法?と言われそうなもんで書かないだけ。自分的には大発見。
いつもの作業、まだまだ改善の余地はあるという事ですね。
という事で、ピンを探す時間は無駄になったけど作業は時間短縮となったのでプラマイゼロだな。
なんて事やってたら雨が上がってる。これはチャンス。
今日入っていた予約は雨でキャンセル。試乗大会でしょ!と乗りまくる。
1台目、2台目はOK。2台目はキャブセッティングだったもんで時間かかったけどOKだったから良いのさ。
っで
試乗調整中のベスパ、発進時のチェック 3台目は、OKの一歩手前。乗れるようにはなったんだけど、発進時のトルクがいまいち。あと一歩。という事で延長戦。
点火系のチェック作業 点火系のチェック。改善の余地はあった。結果はどうかな?それは明日のお仕事。
そんな本日、コタツは未だに
靴のそばで残業中のコタツ 残業中。お疲れ!腹上死すんなよ!お先に失礼。
といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /