良いはずが、良くない事に・・・

今朝は

洗車するベスパPX200E

ベスパPX200Eの洗車仕事からスタート。

昨夜、明日は洗車からか~、気が重いな~、水道凍結してたら洗車できないな~、なんて思っていたけど暖かかったので気楽に洗車。

ついでに

植物への水やり

植物たちに水やりも。

そんなPX200E、ちゃんと整備してあればフロントブレーキはガツッと効くんだけど、整備を怠っているとタッチがだんだん悪くなり、しまいには効かなくなっちゃいますね。

という以前に、ブレーキレバー握ってもうんともすんともな状態に。このPXも、ギリギリでレバーは動くけど・・・ってな状態でした。

ばらしてみたら

想定内だったブレーキ部品の状態

想定内。

っで、想定外に

固着したブレーキカム

ブレーキカムが固着していて

ブレーキカムを抜く作業(※アイキャッチ指定)

抜くのに苦労しました。

この辺もキチンとグリスアップしてあれば、スモールやPとは違い凝った(ベスパにしてはw)作りになっているので良い動きするんですがこれではね。

そして、PX200Eはフロントブレーキはテフロン入り。レバーのタッチが悪くなる原因。

最初は良いんだけど、油切れでテフロンチューブとインナーケーブルが固着しちゃいます。良い方向に働くテフロンチューブが仇となる。

今回は、新品ケーブルに交換。

新品ケーブルに交換したブレーキ

ちゃんと油も挿してバッチリOK。

そして、ブレーキの確認をするための

試運転中のベスパ

ちょろっと試運転。

早速フロントブレーキを!といきたいところだけど、タイヤが新品タイヤ。

タイヤの皮むきしてからフロントブレーキかけないと危ない事に。強くブレーキかけたらツルっと滑って大惨事。

皮むきが終わったら、レバーをギュッと握っていざ確認。結果は、バッチリ使えるブレーキに。

PX200Eに乗っている方はフロントブレーキケーブルに注意ですよ~。たまに油挿してあげてください。

そしてこの試運転は新導入の電熱ベストのチェックも兼ねていました。

結果は、最高!

気温がそんなに低くなかったとはいえ、もうね、、電熱ベストの存在を感じまくりながらの試運転でしたよ。

オジサンは嬉しい。本当に良い物買いました。
今年のベストバイだな。

といった感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram