引き継ぎRally その2 プロローグ

Rally200が手元に来るまでの流れを簡単に。
もう何年位かな?と思う位前からちょこちょこと修理させて頂いてた車両です。
今までは問題が出ていたところを修理して乗るスタイルだったんですが、前回の修理ぐらいの時に、そろそろ誤魔化しながら乗るのはきついかもという状態でした。
そして今回のトラブル。
そして今回のトラブル。
直すなら、他も含めて車体全体を整備してあげないとイタチごっこのスタートという状況。
そこでどうしましょうかとオーナー様と話したのですが、思い入れのある車両だから直したいけどあと年齢的にあと何年乗れるのかと悩まれ、出された結論が、思い入れがあるから手放せない、飾っておくよとの事でした。
それならばと磨き始めた時に再び電話があり、
「悩んだけど、ちゃんと直して乗ってくれる人に譲りたい。誰かいるかと考えたら、貴方がいる。貴方が買ってキチンと直して乗ってくれ。乗り物だから飾っていても仕方がない、動いてなければしょうがないからな。貴方なら譲るよ。乗るだろ?」
との事で、その電話で所有していた40年以上の思い出など聞かせて頂き、ポロッと涙なんか出ちゃったりしてね、自分が乗らせて頂くと事なりました。
との事で、その電話で所有していた40年以上の思い出など聞かせて頂き、ポロッと涙なんか出ちゃったりしてね、自分が乗らせて頂くと事なりました。
そしてこの間

奥様と共にご来店頂き、色々と思い出話など聞かせて頂きつつ、車両代金をお支払いさせて頂き自分の元へ。
元オーナー様、
「これは良い乗り物だよ、本当に良い乗り物なんだよ、キチンと直して乗ってくれよ。」
「名残惜しい、名残惜しいんだよな、本当はまだ乗りたい。手放したくないよ。」
「名残惜しい、名残惜しいんだよな、本当はまだ乗りたい。手放したくないよ。」
と何度も言われながら帰っていかれました。
という流れで自分の元にやってきたRally、キチンと直して乗り続けなきゃ駄目ですね。
という流れで自分の元にやってきたRally、キチンと直して乗り続けなきゃ駄目ですね。
このRallyに関しては、外観はフロントフェンダーは直すけどなるべく元オーナー様が乗られていた状態をキープして乗ります。
少しは自分色出ちゃうかもしれませんが。
それにしても、自分はあと何年乗り物に乗れるのかな。
それにしても、自分はあと何年乗り物に乗れるのかな。
そんな事を考えてしまったりもしました。
といった感じで今現在、自分の思い入れは手に入れたばかりなのでゼロ、元オーナー様の思い入れMAXといったRally200生活スタート。
といった感じで今現在、自分の思い入れは手に入れたばかりなのでゼロ、元オーナー様の思い入れMAXといったRally200生活スタート。
直して乗って、自分の思い入れもプラスさせていきます。
といった感じでソレデハ
US仕様、渋いな~。
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜