引き継ぎRally その5 手渡された物

引き継ぎRally、元オーナー様に車両代金などお支払いさせて頂いた時に手渡されたパーツもありました。
それは
元オーナーから渡されたビキニカウル
風防というよりはビキニカウルかな。
元オーナー様が新車購入時に取り付けていたとの事。
「これは良い物だから付けてくれ。」
と手渡されたんですが、取り付けようと思ってもスクリーンの傷が酷過ぎる。
このまま取り付けると暴走族のロケットカウル乗りといいますか、スクリーンの横に顔をもっていかないと前方確認が出来ない。
なんとか傷が取れないかとあれこれ試す。
結局は1000番のペーパーで磨き傷を落とし、最終的に3000番で磨く。
更にポリッシャーを使いコンパウンドで磨き込んでいったんだけど、最後の最後、ポリッシャーの磨き傷が落とせない。
自分の手持ちの道具じゃこれが限界。
板金屋さんに無理言って磨いてもらったけど結果は同じ。
実験的に
車のヘッドライト用塗料で塗装されたスクリーン
車のヘッドライトが曇った時に塗る塗料でスクリーンを塗装してもらってみたけど、アウト。
昼間はギリギリ使えるレベルになったものの、夜は見えなくなる事確実。
どうやら、スクリーンの素材はアクリルと思いきや塩ビ系のようで。
新車納車時の姿になるべく戻すというテーマのこのRally200、どうしてもこのカウルを取り付けたい、そんな思いでスクリーン自作を決意。
作った過程は後に書くかもしれませんが今は端折ります。
初めてのアクリル加工、試行錯誤で失敗作ながらも
自作したオレンジアクリルのスクリーン
何とか形になった!
あっ、どうせ作るならヤンチャ心をとオレンジのアクリル板で作っちゃいましたw
いいね!
これは良い。
とても好み。
こりゃカッコいい。
なんていうのかな、俺のラリーって気持ちが強くなった。
愛着湧いたな~。
スクリーンの作り方のコツは大まかに掴めたので、オリジナルと同じクリアーのロングで作り直すことも可能。
オレンジが気に入ったので同じ形状でもう一度作り直すか悩み中。
形にはなったので時間がある時にゆっくり作り直しましょ。
次は時間がかからないはず。
っで、カウル取り付けをして試運転してきた今朝。
試運転結果
ライトと当たり異音が発生した取り付け状態
カウルの取り付けをライトギリギリに攻めたら失敗。
思いの外カウルが振動で動きライトと当たって異音発生。
微調整して一旦完成したカウル取り付け
微調整をして一旦完成!
毎朝コツコツとスクリーン作成に時間使ってきたけど解放された~。
そして、このビキニカウルはいったい何なの?ってお話はまた次にでも。
ってな感じでソレデハ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /