引き継ぎRally その5 手渡された物の正体

引き継ぎラリー、手渡された
購入時に取り付けられたビキニカウル
ビキニカウル、購入時に元オーナー様がジャパンベスパで取り付けられた物。
メーカー名等記載なくどこの物なのか不明。
こんな時は、ベスパ博士のS君に聞いてみるしかないなと尋ねてみたら、どこの物か分からないとの事。
ただ、ベスパクラブの古い写真にはこのカウルを取り付けたベスパ達の姿がチョコチョコとあるようで。
S君も分からないんじゃ誰も分からないだろと思いつつカウルをバラシてみたら、タレ布?に
カウル内部のタレ布に書かれた「クラレビニロン」文字
日本語で【クラレビニロン】。
???
もしや国産?
と思い意識して付属パーツを見てみてると
ミラーステーを切断し溶接加工されたステー
このステー、ベスパ用のミラーステーをぶった切って溶接で作り直してある。
そして
曲がったステーを真っ直ぐに加工した部品
ステーも、曲がっていた物を真っ直ぐに伸ばして加工してあります。
という事は、やはりベスパ用ではない物をジャパンベスパでベスパ用に加工して販売していたのかなという感じ。
国産パーツだとすると検索すれば見つかるか?とあれこれインターネットの世界を徘徊してみたら発見。
ヘルメットなんかを作っているSHOEIのビキニカウルのようで。
スッキリ。
ただ、タレ布が付いたものはベスパクラブの写真にもないようで、オプション的に付けたのか本来は付いているんだけど皆外していたのかは不明。
なんにせよ、元オーナー様がこのカウルを保管していたおかげでカウルの謎が解けた。
といっても、自分はこのカウルの存在すら知らなかったらスッキリしたのはS君だけかなw

という事で70年代、日本独自のベスパの歴史を感じるカウルを付けてRALLY200で走り回りましょ。
そして
劣化して硬化したビニール製のタレ布
タレ布はビニール素材で劣化して固くなっちゃってます。
ボディーに擦れて塗装に傷が入りそうなので取り付けずに保管しておくことに。
これを型紙にして帆布でタレ布作ってもらって取り付けるってのもアリかな。

ってな感じで、ラリーのお陰で興味ある人は殆どいないだろう70年代日本独自なベスパの歴史に少し触れることが出来ました。
といった感じでソレデハ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /