判断ミスな朝

昨日、分解した

PX200FL2のインプットシャフト組み立て作業
PX200FL2のインプットシャフトの組み立て作業。
ばらす時にこりゃおかしい、何かが駄目だとなったのでその修正作業から。
インプットシャフト内部のギアとスプリング
こんな感じでギア2つが組み合わさり中にスプリングが入っています。
このスプリングがシフトチェンジの時などの衝撃を吸収してくれているんですが、今回ばらしたインプットシャフト、2つのギアがリジット状態。
って、文字で説明するのが面倒だな。
という事で動画で説明。
それも面倒なので、その辺は端折りますw
兎にも角にも、動かなければいけない所が動かない。
動かないと、中に入っているスプリングの意味がなく、シフトチェンジなどの衝撃吸収が出来ない状態でした。
っで、その辺の原因を究明。
そして修正。
何処を修正したか、こんな事長い事やっていて初めてだし、今後こんなケースは無いと思われるので誰の役にも立たないと思われるのでその説明も端折ります。
何が書きたかったかというと、修正に時間がかかり、
修正後に組み立てられたインプットシャフト
組み立て作業を終えるまで結構な時間を使ってしまいました。
動かなかった原因は気になるから究明するのは当然。
なんだけど、原因が分かった時点で修正ではなく、パーツ交換が正解でしたね。
そんなお話。
そして昨日、軒先で
軒先で見つけたアゲハの幼虫
鳥に食われる気満々なのか?ってなアゲハの幼虫がいまいた。
まっ、食われた所で何一つ悲しくないし、触りたくないから放置していたんですが、今朝
蛹に変態したアゲハ
蛹に変態してました。
そういう事だったんですね。
という事は、揚羽蝶になると
実の収穫を期待しているレモンの樹
今年は実が収穫できるかもしれないと期待しているレモンの樹に卵産みつけにきやがるのか?
まっ、もし卵産んでも卵を駆除すればいいさ。
とどうでもよい感じで週末日本お楽しみ下さい。
といった感じでソレデハ



K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /