遠く、近く、たばこ神社なツーリング by KBの遠藤

昨日は、久しぶりのツーリング!
ドカ~ンと遠くまで走って、山の中で ヤッホ~~~~~ でしょ!
テンションあげて、目覚ましも朝4時半にセット。
不思議ですよね~。
遊びに行く時ってのは、目覚ましSETした5分位前に目がパチリと覚めちゃいますもんね~。

行ってやりました!
行ってやりましたよ!
山間の静かな峠道に停めたベスパ。朝日が差し込み、木々の陰影が美しい。
山の中で、ヤッホ~ でしたよ!

ただし、山といっても、筑波山の裏の方ですが(涙)
昨日の自分は、やってしまいました~・・・
寝坊です。
朝4時半に目覚ましSETしたのに、目が覚めたのは、10時半(笑)
自覚はしていなかったんですけど、疲れていたんですかね~・・・
ガックリ落ち込みましたが、ウダウダやってても駄目でしょ!
近所でもいいから走りますか。
と、無理やりテンション上げて、以前もご紹介した、道を走り
筑波連山。のほほんツーリング by KBの遠藤

さて昨日は休日。筑波山の北側をお散歩ツーリング。 早起きし損ねて、出発したのはAM9:30・・・となりましたが。 今回のツーリングルートは、筑波山~きのこ山~足尾山…


山気分を味わってきました~!

ただ走っても、近所なもんで、充実感は無いかな~。。。
なんて思い、ついでに、加波山を、ちょっぴり登山してみました!
登山道の木製階段。木漏れ日が差し込み、秋らしい雰囲気。
本当にチョッピリですが(笑)
ベスパのシートの上に置かれた焼きおにぎりと麦茶。小休憩のひととき。
筑波山神社の途中にあるお土産屋さんで購入した焼きおにぎり片手に、ルンルン気分で登って、山頂で、おにぎりパクつき ヤッホ~~~~ なんて軽い感じでスタートしたら、いきなり登場したのが、長~い、永遠という言葉を思い出させる、急な
一本杉峠と加波山への分岐を示す山中の案内標識。
階段。
途中からは足もプルプルし始めて、息もゼーゼー切れまくってしまい、体力の無さを痛感させられました・・・
俺には、山登りは無理ね~。。。
と思い引き返そうと思っていたら、目の前に現れたのは
木漏れ日の中を進む加波山の登山道。静寂で幻想的な雰囲気。
尾根沿いのなだらかな坂道!
ここからはルンルン気分で登っていたら、山頂の
加波山山頂にある静かな神社。歴史を感じる木造建築。
加波山神社へ到着!!!
おにぎり食べて、ホッと一息。
付いた後は、加波山に登った本当の目的。
ある神社にお参りです!
山頂付近にある。という情報だけしかなかったので、取り合えず、山頂付近を探し回りましたが、無い。何処にも無い。見つからない・・・
だいたい、加波山神社ってのが良く分からない存在で、3つ位山中にあるんですが、そのどれもが、別の神社。
しかも、ちょっと敵対気味?な空気を醸し出てる看板も神社の中にはチラホラと立っていたり。

あんまり山の中をウロチョロしていると、道に迷ってベスパが置いてある場所に帰れなくなりそうなんで、泣く泣く諦めて下山。
1時間位のハイキング的なヘタレ登山となりました(笑)
  • 加波山

    再び走りだし、やっぱり、ベスパで山の中を走るのは気持ちいいね~!
    自分の足で山の中なんて歩いてられませ~ん。
    とテンション上がったところで目に飛び込んできたのは、、、
    加波山の登山口に佇むベスパ。舗装路の終点にて。
    加波山入り口。という看板がかかった山道。
    しまった・・・
    わざわざ自分の足で登らなくても、ベスパで行けたんじゃん・・・
    けど、違う加波山神社っぽいので、行ってみますか。
    とわき道に。
    すると、舗装路ではありませ~ん。
    っが、ベスパでも
    ベスパ越しに見る加波山のダート道。慎重に進む山道の入り口。
    走破できる程度のダートなんで、慎重に走っていたら、あっという間に現れた
    キラキラと装飾された加波山神社本殿。荘厳で華やかな佇まい。
    チョッとエグイ、キラキラ輝く加波山神社。
  • 加波山神社中宮拝殿
    しかし、ここから先は、やはり、自分の足で登らなければいけないようで。。。
    何故、自分という人間は、山に登るのに
    登山途中、苔むした石の上にマーチンブーツを置く瞬間。
    マーチンなんて履いて来てるの!
    ジーパンもピチピチで足が上がりきらないし。。。
    馬鹿ばかバカ~!と突っ込みいれたくなるような
    岩がゴツゴツと積み重なる急な登山道。ロープを頼りに登る。
    ツルツル滑る岩を登って、発見!!!発見しました!!!辿り着きましたよ~!
    目的の神社へ!
    その神社とは「たばこ神社」(笑)
    この神社、「きせる祭り」という、奇祭のジャンルに入る?お祭りが行われる事で有名?な神社。
    巨大キセルを奉納するお祭りのようです(笑)

    喫煙者の自分。
    しかし、そろそろ、喫煙生活とはサヨウナラ。と思っていたので、タバコさん、これまでありがとう。と、お礼を言いに行きたかったんですよね~(笑)
    目的かなって大満足!
    後は、禁煙するだけですが、難しいかな~・・・
  • たばこ神社

    そして、満足したのはこの神社だけではなく、加波山神社入り口の手前にあった
    加波山神社の白い鳥居。山中に静かに佇む神聖な入り口。
    神社の
    苔むした石段。長い年月を感じさせる緑の風景。
    石段(笑)
    自分の好きな、人々が歩いて磨り減った石段とは全く逆の、人が歩かないが故に、苔生していい味出ている石段でした~!
    と言っても、自分好みの石段は1段目だけでしたが。
    きっと、隣に
    苔むした神社の石段。脇を流れる水が静かに潤す。
    チョロチョロと水が流れているので良い苔が生えたんでしょうね~。

    加波山神社の白い鳥居。山中に静かに佇む神聖な入り口。
    秋の涼しい爽やかな空気の中、予定変更で近場のお散歩ツーリングとなってしまいましたが、近場が故に、焦らずタラタラ走って、突発的に登山の真似事などしてみたり、好みの石段の前でボケッと休憩したり、100km強しか走りませんでしたが、良い1日で、心は リフレッシュ!
    体は、慣れない山登りなんてしたもんだから、足がガクガク。。。余計に疲れが(笑)

    近くには近くの、遠くには遠くの楽しみ方がありますもんね~。
    次はやはり、遠くへ行きたいな~。
    けど、山間部は、あと少しすると、雪とか降り始めちゃいますよね~。
    その前に何とか行きたいな~。

    何にせよ、自分、ベスパで走り回っていれば、それだけで満足できる人間(笑)

    と思いう事をまたまた再確認しつつ、今夜も酔い夜。
    帰宅途中に友人宅に寄り、晩御飯ご馳走になりつつ、子供と遊んだりしたから、更に酔い感じがアップです!
    自分の生活には無い、アットホームな「気」を充電してきました~!
    温かい空気を人に分けてもらった後、帰り着いた部屋に流れる、自分の現実をひしひしと感じるこの孤独な空気(笑)
    そんな夜です。
    オヤスミナサイ

    K.B.SCOOTERS

    千葉県柏市東柏2-11-3

    ☎ 04-7160-3732

    営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

    定休日:水曜・第3木曜

    ホームページ | Facebook | X | Instagram