乗ってますGW、乗ってくださいGW
オーナー様が整備中にクラッチケーブルをアウター事引き抜いてしまって困ったことになっていたベスパ50s、
ガイドがない状態でのアウターケーブル入れ直しをご依頼頂きました。
クラッチケーブルならガイドがなくとも行けるなと作業初めて見ましたが
シフトケーブルもボロボロ。
これを機会にとシフトケーブルも追加作業。
スロットルケーブルのアウターにも痛みはあったんですが、試しに少し引っこ抜こうと思ったら全く動かない。
抜けませんでした。
インナーケーブルを入れてみたら動きはスムーズ。
あえて、あれこれバラシて無理やりアウター交換して余計なお金かけるより、インナーケーブルのみ交換した方がいかなという判断で今回はスロットルケーブルのアウター交換は見送りました。
っで、作業を進めたら
ボディーの下で配線とケーブル類が出ている所のグロメットがふやけて切れている。
このまま組んでも何時の日にかメインハーネスがボディーの鉄板に食い込んでショートしてしまいトラブルになるのは確実。
地味だけど大切なパーツ。
そしてこれを交換するとなると、シフトケーブル、クラッチケーブルだけではなく、メインハーネスとリアブレーキケーブルも一度ボディーの中に引き込まないと駄目。
リアブレーキケーブルを開放してと思ったらリアブレーキケーブルが一本切れている。
再利用不可。
リアブレーキケーブル交換となるとリアブレーキペダルの分解作業も追加。
そして同時にリアブレーキスイッチもと思ったら、スイッチがショートして溶けていました。
スイッチ交換。
フロントブレーキケーブルのアウターも再利用不可で要交換。
クラッチケーブルのアウターをボディーの中に通すだけの作業で始めたはずが、触るところ皆追加作業が。
他の車両の整備の合間にちょろっとって感じで始めたはずなのに、未だ、エンジンかかるところまで辿り着いていません。
予定が狂ってしまってちょっと焦る。
けど、やらなきゃ組み直せなかったり、後々やろうとするとまた工賃が発生してしまうので今やっておかなければな作業ばかり。
1つの作業をやろうとしたら、他の作業もやらないとというか、どんどん必要な作業が湧いてくる。
ベスパに限らず、車検のない排気量の車両あるあるって感じでしょうか。
乗りっぱなしだった車両はこんな感じの車両が多いですね。
車検制度、ウザいとは思うけど、2年に一度、最低限でも整備するという事の大切さを感じますね。
ってな感じでソレデハ

クラッチケーブルならガイドがなくとも行けるなと作業初めて見ましたが

これを機会にとシフトケーブルも追加作業。
スロットルケーブルのアウターにも痛みはあったんですが、試しに少し引っこ抜こうと思ったら全く動かない。
抜けませんでした。
インナーケーブルを入れてみたら動きはスムーズ。
あえて、あれこれバラシて無理やりアウター交換して余計なお金かけるより、インナーケーブルのみ交換した方がいかなという判断で今回はスロットルケーブルのアウター交換は見送りました。
っで、作業を進めたら

このまま組んでも何時の日にかメインハーネスがボディーの鉄板に食い込んでショートしてしまいトラブルになるのは確実。
地味だけど大切なパーツ。
そしてこれを交換するとなると、シフトケーブル、クラッチケーブルだけではなく、メインハーネスとリアブレーキケーブルも一度ボディーの中に引き込まないと駄目。
リアブレーキケーブルを開放してと思ったらリアブレーキケーブルが一本切れている。
再利用不可。
リアブレーキケーブル交換となるとリアブレーキペダルの分解作業も追加。
そして同時にリアブレーキスイッチもと思ったら、スイッチがショートして溶けていました。
スイッチ交換。
フロントブレーキケーブルのアウターも再利用不可で要交換。
クラッチケーブルのアウターをボディーの中に通すだけの作業で始めたはずが、触るところ皆追加作業が。
他の車両の整備の合間にちょろっとって感じで始めたはずなのに、未だ、エンジンかかるところまで辿り着いていません。
予定が狂ってしまってちょっと焦る。
けど、やらなきゃ組み直せなかったり、後々やろうとするとまた工賃が発生してしまうので今やっておかなければな作業ばかり。
1つの作業をやろうとしたら、他の作業もやらないとというか、どんどん必要な作業が湧いてくる。
ベスパに限らず、車検のない排気量の車両あるあるって感じでしょうか。
乗りっぱなしだった車両はこんな感じの車両が多いですね。
車検制度、ウザいとは思うけど、2年に一度、最低限でも整備するという事の大切さを感じますね。
ってな感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜