落として×3 by KBの遠藤
昨日書き損ねた事。それは、ベスパスモールボディーやPまでのラージボディーのステアリングロックに関する事。
自宅に保管していて鍵を無くした。とか、出先で鍵を落としてしまい、ハンドルロックが解除出来なくなった。なんて事、たま~にありますよね。
昨日ご来店して頂いたお客様もそんな、鍵を落としてしまい、困った状態になってしまった方の一人。
幸い、ベスパを止めていたところの近所に金物屋さんがあり、ワイルドにドリルで鍵を破壊してもらい無事、ハンドルロックを解除。めでたしめでたし。
っが、持ち込まれた鍵の状態を見ると・・・

全然めでたくありません。
ベスパのハンドルロックは、通常のオートバイやスクーターの鍵と違い、鍵はアッセンブリーで外れません。通常の鍵で言うと、鍵をさして回る部分のみ外れて、そこを交換。となります。
今回のようにワイルドに破壊してしまうと、フレームに溶接されている鍵の周りの回らない所まで破壊してしまい、2度とハンドルロックをかける事が出来なくなってしまうという最悪の事態に・・・
コイツはもう駄目か?と思いつつ、慎重に

リューターで鍵を削っていき、無事、

壊れた鍵を除去する事が出来ました。っが、ここからが問題。絶対に傷を付けちゃいけないところが傷付いていたので、やはり駄目か?と諦めつつ、新しいキーシリンダーを差し込んでみたところ

奇跡!何とかギリギリでハンドルロックをかける事が出来ました。
皆さん、ステアリングロックをなくしてしまった時は、くれぐれも、慎重に。特に50sと100は、ステアリングロックが出来なくなると、防犯手段がなくなってしまいますよ~!
あっ、ハンドルロックの壊し方に関しては、犯罪につながる確率もあるので、質問は一切受け付けませんのでご了承下さい。
とにかく、ハンドルロックを壊す時は、慎重に。
あっ、後、このオーナー様は、金物屋さんがドリルを出してきた時点でやばさを感じて止めてくれ~!と言ったらしいのですが、有無を言わさず、破壊工作かまされてしまったようです。。。
お店選びも、慎重に。ですね(笑)
本日は、昨日に比べて、静かな日曜日となりました。
雲行きも怪しかったですからね~・・・
と言っても、ご来店して頂いたお客様方もいたので、ありがとうございました。
修理でお預かりしていたPX200Eを車で引き上げに来たお客様が帰った後、車を駐車していた場所をふと見ると

片方だけ靴が残されていて、なんだかとてもシュールな光景が。
お客様に電話で確認した所

やはり、ベスパを積み込む時に、荷台に積んであった靴がポロリと落ちてしまったようで(笑)
SKINHEAD!SKINHEAD!SKINHEAD!(特に意味なし)
鍵にせよ、靴にせよ、お財布にせよ、落し物注意。ですね~・・・
本当は自分、今日はお休みを頂いて大好きなバンドTROJANSのライブを見に行くはずだったんですがね~。。。
チケットは、落とした財布の中に入っていたもんで、って、いかん。いかん。涙で画面が見えなくなってきやがった。
バンドは観るよりやるもんさ!そんな事を無理矢理思い込ませつつ、今からバンド練習の時間です。
それでは。
イッテキマ~ス。