止まった時の時限爆弾 by KBの遠藤

出先で突然、エンジンがかからなくなってしまった。なんて事態に陥る事も、たまにあったりしますね。
そんな時に先ずチェックするのは、
フューエルコックとガソリン残量の確認中のタンク口
ガソリンの残量とフューエルコックの位置だったりしますが(笑)、それで(ガス欠&コックがOFF)解決しない場合、先ず真っ先に点検するのは、スパークプラグ。ですね~。
電話で説明すると中々、説明しづらいこの作業。
本日は、プラグの点検の仕方など書いてみようかと。
ってな訳で、自分で整備している達人の皆様は、サラッとスルーしてください。

まず用意する物。
手に持たれたベスパ用のプラグレンチ
プラグレンチ。これがなけりゃぁ始まりません。
プラグキャップが装着された状態のスパークプラグ
こんな感じでプラグにプラグキャップが刺さっています。
そいつを
プラグキャップを手で取り外す作業中の様子
引っこ抜く。大抵のプラグキャップは引っこ抜くタイプです。

そして、用意したプラグレンチで、
プラグレンチでスパークプラグを緩める様子
プラグを緩める。
緩める時の方向は反時計回り。
緩まない。って時は、気合いあるのみ。もしくは、ドーピング。それか、通りすがりの力がありそうな人に泣きすがって下さい。
通りすがりの好みのタイプの異性に泣きすがる。ってのも有りではないかと。それがきっかけで、二人はゴールイン。なんて幸せカップルを、3組ほど見ています(嘘)

さて緩んだら、そのプラグを、プラグキャップに
取り外したプラグとキャップを組んでスパーク確認準備中
差し込みます。 そしてプラグの先端部分を
プラグ先端をエンジンケースに接触させて火花を確認する場面
エンジンのケースにくっつけて、なおかつ、プラグを持っている指を、必ず、エンジンのケースに触れておく。ここ重要。

その体制が整ったら
プラグ点検時にキックペダルを押し下げる様子
開いている手で、キックを踏み降ろす。いや、手だから押し下げる。か?まぁいいや(笑)
その時、プラグの先端から火花が出ていたら、プラグはOK。
それ以外の原因でエンジンがかからないので、大半の方はプラグに火が飛んだ時点で、ギブアップ。ですね。
この点検の時、上記のように、キチンとクランクケースにプラグを持つ手を触れてアースさせておかないと、流れた電気が、クランクケースに行かずに、自分の体に流れてきて、ビリビリ痺れちゃいます。
ビリビリしたい方は、エンジンがかからない。ってな事になっていなくても、一度お試しあれ。痺れます。
あっ、上の写真は、悪い例になってるや・・・
一人でモデル&撮影しているので(笑)、写真に写る手は不自然なポーズになっています。目を瞑ってやってください。

さて、続き。
プラグに火が飛ばなかった場合、新しいプラグに交換して、同じ事をやってみる。
それでも飛ばなきゃ次にやってみる事は、プラグキャップを
プラグキャップを外し、直接コードで確認する準備中
外して、今度は、プラグコードを直接クランクケースにくっつけ
プラグコードを直接エンジンケースに当てて通電確認する様子
プラグの点検の時と同じように手でキック。
そこで火が飛べば、原因は、プラグキャップ。もしくは、スパークプラグ。と特定されます。
ここでも火が飛ばなければ
ベスパのイグニッションコイルやCDI周辺の構造
イグニッションコイルやCDI、点火コイル等に問題がある。となってくるので出先ではお手上げ。ギブアップですね。
あっ、プラグコードの点検の際は、必ず、サングラスをして火が飛ぶかどうか確認してくださいね~!
とんでもない勢いで、バチッ と火花が飛ぶので、目が潰れます。お気をつけて(完全に嘘)

さて、プラグを締める時ですが、必ず、最初は手で締めこんでいってください!
この時、プラグが素直に入っていかない時は、一度プラグを外して最初から締めなおしてください。
無理矢理は駄目。
手で素直に入るとこまで締めた後は、プラグレンチで、本締め。
この本締めの前、必ず、大きく深呼吸。体の力をフゥ~と抜いて、リラックスしながら、プラグレンチを1/4程回して締めて、本締め終了。
ここで、気合入れてガンガン力込めてプラグをグイグイ締めちゃうと、鉄製のプラグ。アルミ製のシリンダーヘッド。当然、シリンダーヘッドが負けてしまい、新たなる惨事を引き起こしますので要注意!
故に、深呼吸してリラックスをして。ですよ~!

おっと。走った直後のプラグは、かなり熱~くなってます。チンチンになってますんで、必ず手袋をして作業してくださいね~!

とりあえずこんな感じで、エンジンがかからなくなったらプラグの点検をしてみて下さい。
その時、点検方法を忘れてしまうかも・・・ってな方は、今日の記事を、携帯のお気に入りに登録しておき、いざトラブル発生。となったら、読みながらこの作業をする事が出来ます。
するときっと、「畜生!遠藤の野郎め!!!、こんなトラブルの時に、お前のクダラないネタなんかいらね~よ!肝心の事だけ書きやがれ!」と、かなり頭にくることでしょう(笑)
それが、狙いだったり。
性格悪いです。自分(笑)
くだらないネタ読んで、ムキ~っとなりつつ、お寒~くなって、冷静に、どうしましょ。と落ち着いて対処していただければと。
あっ、ネタの部分は、あえて、お寒い空気が漂うように書いてますから。
あえて。ですよ~!
自分が本気で書いてしまったら、皆さん、笑い転げて窒息寸前。
ベスパ以前に、読んだ方が病院送り。となってしまいますから・・・
あえて。ですよ~!
はいはい。どうせ自分は、つまらない事しかかけませんよ~しょっぱい男です。。。
と、1人勝手に、いじけつつ、今夜も晩酌。
オヤスミナサ~イ

\ 最新情報をチェック /