もやもやDAYに突き刺さる冷たい空気 by KBの遠藤
今日は、陽が差して暖かい内に試運転仕事を。
と思って
vespa100の試運転へ旅立とうと思ったら、、、この子、どうにもこうにも、駄目な子の様で、、、どうにもなりません。。。
色々とやったけど、駄目なので、いったん、放置(笑)
ってのは嘘で、次の手を考え中。
オーナー様、もう少々お待ち下さい。
っで、整備途中のP200Eの配線修理にとりかかる。
作業開始!
と、勢い良く作業始めた割りに、、、これまた、どうしましょ・・・
なトラブル発生。
ハンドルを締め付けている
ボルトが、取れない・・・
裏のナットは取れたんだけど、ボルトが、どうにもこうにも抜けませ~ん。。。
コイツが抜けないと、頭をはずせないんですよ。
スモールボディーなら、裏からボルトを叩きぬく事が出来るんだけど、P/PXは、ボルト穴が隠れているので、その手は使えません。
色々とやったんだけど、どうしても抜けないんだよね~。
これまた放置!
する訳にはいかないので、色々と考えた結果、
本来の使用目的とは違うんだけど、プーラーをボルトの頭に引っ掛けて、即席スライディングハンマーに仕立て上げて、何とか、ボルトが
抜けました~!
やるな俺。
やれる奴だよ。
自画自賛。
とはいきませんね~(笑)
本来なら、もっとよい方法があるような気もしますね。
プーラーが壊れる確率も孕んでいたしね。
まっ、何も壊さず、ボディーにも傷つけたりしないでボルトが抜けたんで、良しとしておきましょうか。
ボルトが抜けなかった原因は、フロントフォークの加工不良でした。
このまま組みなおしたら、次回ばらす時に、また同じ苦労をしなければいけないので、忘れずに修正してあげないといけませんね~。
それにしても、不良品のお陰で、えらく時間を無駄にしてしまいました。
っで、ここで、もう一つの作業が。
それは、ステアリングヘッドベアリングの点検。
ベアリングの状態が分からないと、最終的なお見積もり。
が出せなかったので、ようやく
ステアリングヘッドベアリングと、ご対面。
さて、ベアリングの状態は?
と思ったら、、、今度は、ロックナットがビッチリと錆付いていて、どうにもこうにも、緩まない。
気合い入れて、力を振り絞り
なんとか緩めようと努力しましたが、ビクともしない憎い奴。
こんな時は、最後の手段!
タガネで、バチ~ンとロックナットを引っ叩き、ガッチンガッチン緩めちゃいます。
ってのは、嘘。
それはやりたくないので、
ラスペネ漬けにして、明日の朝まで放置する事に。
焦って無茶な作業しても、ろくでもない事なりますからね。
焦らず、じわじわ、頑張れラスペネ!
そんな訳で、今日は遅くまで作業しようと思っていたんだけど、チョイ残業で仕事終了!
いや~、今日は、真面目にベスパブログ書いちゃったな~。
たまにはね、真面目に書こうかと。
といっても、書いた内容といえば、どうしましょ。。と、困ったチャンなグタグタトラブル日記となりましたが(笑)
それにしてもここ最近、さすがに、帰り道はキンキンに冷えた空気が突き刺さってきますね~。
けど、そんな冷たい空気の中にべスパを走らせるってのは、嫌いじゃありません。
いや、好きです。
特に、今日みたいに頭もやもや~っとした日は、よい気分転換の時間となりますね。
片道16kmのべスパ通勤。
程よい距離で、リフレッシュ。
KBの近所に部屋借りちゃうと、この大切な時間がなくなってしまうんですよね~。
それが、今の悩みだったり。
気持ちよいべスパ通勤。
部屋を借りると、それと引き換えに、今より集中して仕事が出来て、なおかつ、睡眠時間を確保できる。
悩みますね~。
今夜は、そんな悩みを抱えつつ、晩酌。
オヤスミナサイ
と思って

色々とやったけど、駄目なので、いったん、放置(笑)
ってのは嘘で、次の手を考え中。
オーナー様、もう少々お待ち下さい。
っで、整備途中のP200Eの配線修理にとりかかる。
作業開始!
と、勢い良く作業始めた割りに、、、これまた、どうしましょ・・・
なトラブル発生。
ハンドルを締め付けている

裏のナットは取れたんだけど、ボルトが、どうにもこうにも抜けませ~ん。。。
コイツが抜けないと、頭をはずせないんですよ。
スモールボディーなら、裏からボルトを叩きぬく事が出来るんだけど、P/PXは、ボルト穴が隠れているので、その手は使えません。
色々とやったんだけど、どうしても抜けないんだよね~。
これまた放置!
する訳にはいかないので、色々と考えた結果、


やるな俺。
やれる奴だよ。
自画自賛。
とはいきませんね~(笑)
本来なら、もっとよい方法があるような気もしますね。
プーラーが壊れる確率も孕んでいたしね。
まっ、何も壊さず、ボディーにも傷つけたりしないでボルトが抜けたんで、良しとしておきましょうか。
ボルトが抜けなかった原因は、フロントフォークの加工不良でした。
このまま組みなおしたら、次回ばらす時に、また同じ苦労をしなければいけないので、忘れずに修正してあげないといけませんね~。
それにしても、不良品のお陰で、えらく時間を無駄にしてしまいました。
っで、ここで、もう一つの作業が。
それは、ステアリングヘッドベアリングの点検。
ベアリングの状態が分からないと、最終的なお見積もり。
が出せなかったので、ようやく

さて、ベアリングの状態は?
と思ったら、、、今度は、ロックナットがビッチリと錆付いていて、どうにもこうにも、緩まない。
気合い入れて、力を振り絞り

こんな時は、最後の手段!
タガネで、バチ~ンとロックナットを引っ叩き、ガッチンガッチン緩めちゃいます。
ってのは、嘘。
それはやりたくないので、

焦って無茶な作業しても、ろくでもない事なりますからね。
焦らず、じわじわ、頑張れラスペネ!
そんな訳で、今日は遅くまで作業しようと思っていたんだけど、チョイ残業で仕事終了!
いや~、今日は、真面目にベスパブログ書いちゃったな~。
たまにはね、真面目に書こうかと。
といっても、書いた内容といえば、どうしましょ。。と、困ったチャンなグタグタトラブル日記となりましたが(笑)
それにしてもここ最近、さすがに、帰り道はキンキンに冷えた空気が突き刺さってきますね~。
けど、そんな冷たい空気の中にべスパを走らせるってのは、嫌いじゃありません。
いや、好きです。
特に、今日みたいに頭もやもや~っとした日は、よい気分転換の時間となりますね。
片道16kmのべスパ通勤。
程よい距離で、リフレッシュ。
KBの近所に部屋借りちゃうと、この大切な時間がなくなってしまうんですよね~。
それが、今の悩みだったり。
気持ちよいべスパ通勤。
部屋を借りると、それと引き換えに、今より集中して仕事が出来て、なおかつ、睡眠時間を確保できる。
悩みますね~。
今夜は、そんな悩みを抱えつつ、晩酌。
オヤスミナサイ