2/25 そんな1日。 by KBの遠藤
本日は、ワッハハ~イ!なお給料日。
お金が入ったという事で、
食後に、高級アイスなど食してみる。
ちょっと、調子に乗りすぎたか。反省。
お金が入ったという事で、
早速購入。
グリーンジャンボ。
今回は、宝くじを手にした瞬間、ズシリとね、2億円の重みを感じました。
手に持った瞬間、両肩がグッと下がった驚きの瞬間。
宝くじの背後にいるベトナム様に聞いてみたところ
「間違いないアル。今回はシャチョさん、当たるアルヨ。」
そんな心強いお言葉を頂いたので。。。
どうしても、カメラのレンズが1本欲しい!
高級ではない、安いレンズなんですが。
けど、お金がない。
けど、そのレンズさえあれば、ほとんどの撮影を1本のレンズでこなせるんだけど。。。
でかくて重い、コンパクトカメラを、小さくて軽い物に変えたい。
けど、まだコイツは絶好調で動いてくれるし、お金もないから我慢。
なんて思いを、宝くじが当たる事が確定したので、買っちゃいますか!
とりあえず、カードで。
なんて思ったんだけど、、、それこそ、調子に乗り過ぎですね。
と思いとどまってみたり。
この間ヤフオクで買った一輪挿しに、moora mooraさんチョイスで花を生けてもらいました。
やりますね!さすが!!!
グリーンの花瓶に、あえて、グリーンの花を生けるこの感覚。
それだけではなく、緑のパセリに緑の葉っぱ。
グリーンで、押して押して、押し倒す!
プロですね~。
グリーン4重奏。
花と共に生けてあるこのパセリ、食用のパセリと似ていますが、ちょっと違った特別なパセリで、名前が「ムセテキンカパッセリ」という、そろそろ、レッドデータブックに載るんじゃないか。
と言われている、絶滅を危惧されている貴重なパセリ。
そんなパセリを惜しげもなく。
と言うのは、自分が今作った作り話で、どうやら、普通の、パセリみたい(笑)
ボディーの上で半田を使う作業の際、ボディーにかける(半田が塗装面に落ちると、半田が取れなくなる事があるから)、コジマ電気のノベルティーグッツなバスタオル。
このキャラは、ないんじゃない?
と思っていたのは、昨日までのお話。
なぜか、突然、このキャラ、悪くないかも。
そんな事を作業しながら思ってしまった、2010年 2月25日 午後6時39分58秒。
そして、インテークゴムの交換の際、大半の車両は、何も外さないでも交換できるんだけど、今回は、
どうにもこうにも、チョークケーブルが邪魔して、チョークケーブルを外さないと、交換できません。。。
しかし、意地になり、チョークケーブルを外さず、がんばってインテークゴムを突っ込もうと頑張るも、敗北者・・・
結局、キャブのケースのふた、エアクリーナー、チョークケーブルを外して、インテークゴムを取り付ける。
時間にして、3分弱。
最初から外して作業してればね・・・
急がば回れ。
ただそれだけ。
ふと気付いたのが、
WAKO’Sのパーツクリーナー、デザインそのままに、色が、ソリットではなく、右の、ちょっとキャンディーがかった物に変わっていたんですね。
これに関しては、、、、どうでもいいや。
興味なし。
そんな、一日。
オヤスミナサイ
お金が入ったという事で、

ちょっと、調子に乗りすぎたか。反省。
お金が入ったという事で、

グリーンジャンボ。
今回は、宝くじを手にした瞬間、ズシリとね、2億円の重みを感じました。
手に持った瞬間、両肩がグッと下がった驚きの瞬間。
宝くじの背後にいるベトナム様に聞いてみたところ
「間違いないアル。今回はシャチョさん、当たるアルヨ。」
そんな心強いお言葉を頂いたので。。。

高級ではない、安いレンズなんですが。
けど、お金がない。
けど、そのレンズさえあれば、ほとんどの撮影を1本のレンズでこなせるんだけど。。。

けど、まだコイツは絶好調で動いてくれるし、お金もないから我慢。
なんて思いを、宝くじが当たる事が確定したので、買っちゃいますか!
とりあえず、カードで。
なんて思ったんだけど、、、それこそ、調子に乗り過ぎですね。
と思いとどまってみたり。
この間ヤフオクで買った一輪挿しに、moora mooraさんチョイスで花を生けてもらいました。

グリーンの花瓶に、あえて、グリーンの花を生けるこの感覚。
それだけではなく、緑のパセリに緑の葉っぱ。
グリーンで、押して押して、押し倒す!
プロですね~。
グリーン4重奏。

と言われている、絶滅を危惧されている貴重なパセリ。
そんなパセリを惜しげもなく。
と言うのは、自分が今作った作り話で、どうやら、普通の、パセリみたい(笑)


と思っていたのは、昨日までのお話。
なぜか、突然、このキャラ、悪くないかも。
そんな事を作業しながら思ってしまった、2010年 2月25日 午後6時39分58秒。
そして、インテークゴムの交換の際、大半の車両は、何も外さないでも交換できるんだけど、今回は、
どうにもこうにも、チョークケーブルが邪魔して、チョークケーブルを外さないと、交換できません。。。
しかし、意地になり、チョークケーブルを外さず、がんばってインテークゴムを突っ込もうと頑張るも、敗北者・・・
結局、キャブのケースのふた、エアクリーナー、チョークケーブルを外して、インテークゴムを取り付ける。
時間にして、3分弱。
最初から外して作業してればね・・・
急がば回れ。
ただそれだけ。

WAKO’Sのパーツクリーナー、デザインそのままに、色が、ソリットではなく、右の、ちょっとキャンディーがかった物に変わっていたんですね。
これに関しては、、、、どうでもいいや。
興味なし。
そんな、一日。
オヤスミナサイ