少しずつ。コツコツと。どこまでが
色々と微妙だったベスパ50sの続き。 キャブレターオーバーホールをしてみたものの、まだ試運転へ行きましょうかというレベルには達していない。 の前に 止まれなきゃ危ないという事で リアブレーキオーバーホール。 この車両も、 […]
50R元気になってね その1
試運転結果、不調が判明した 50R。 症状としては、アイドリングが安定していない。 そして吹けもいまいち。 トルク感もない。 ブレーキ踏むとエンジンストップ。 ブレーキに関してはコンタクトポイントのギャップ調整でOK。 […]
濡れてアウトで暑く一発
朝一修理は昨夜、エンジン不動で運ばれてきた50R。 点火系のトラブルは確定。 けどこの間コンタクトポイント等点検したばかりなのにどうしたよ? と思いながらキック踏んでみたら、昨夜は火が飛んでいなかったのに キック一発始動 […]
折れてストップ 9月はスタート
走行中エンジンストップとなりレッカーとなった ベスパ100、こちらの車両は色々と整備させて頂いている車両なので重症じゃないでしょ?と思いつつあれこれチェック。 火が飛んでいない。 点火系が原因という事で探ってみると コン […]
煙に巻き、旅立ちの時
先程、誰も来ないだろうと勝手に決め込み点火系の修理を終えたP125Xの 試運転へ。エンジンが止まる症状も消えてバッチリOK。 点火系の方はアリがちな ステータープレート配線の劣化が原因。剥き出しになった点火系の配線、これ […]
点検、修正、コールテン
今日は、ベスパ50sの細々した点検などして試運転してな1日に。 コンタクトポイントを磨いて調整。 リアブレーキの修正。 フロントブレーキ点検。 あとチャンバーをノーマルに戻したり。 試運転で気になっていたリアブレーキ、効 […]
雨と風。あれやこれや
今日は ベスパ50sのコンデンサー&コンタクトポイント交換やら ガソリン漏れのベスパ125ET3の修理やら ベスパ50sのパンク修理やらあれこれ細かい作業を進めていく。 悪天候でお客様のご来店も少なかったので静かに作業な […]