ベスパ工具
車載工具検証漏れで正解

車載工具、 確認し忘れていたことがありました。 それは、スロットルケーブルが切れた際のケーブルへのアプローチ。 キャブレターボックスの蓋、 マイナスのビットでOK。 同じくな感じで エアクリーナもOK。 これでスロットル […]

続きを読む
ベスパ工具

昨日の続き。 誰も興味がないだろう車載工具検証。 今日はケーブル交換。 使う道具は レザーマンのナイフ。 これは、プライヤーの代わり。 と、ワイヤーカットするニッパーは必要ないやと積んでいなかったんだけど積んでないと困る […]

続きを読む
ベスパ工具
ビットしろよ!ビットチェック

車載工具、実戦で行けるか検証。 こんな工具を用意しました。 これです。 後は ビットであれこれSET。 追加で これも。 っで、DEEN J ビット&ラチェットセットでは使わないもの多数。 今回、車載工具のコンパクトに踏 […]

続きを読む
ベスパ修理
慎重に、お守り選び

先ほど腰下を組み上げた ベスパ50sのエンジン、クランクの回りが微妙に重いような。 一工程ごとにクランクの回り方はチェックしながら組んでいるので重い原因はオイルシールの抵抗だとは思うけど念の為 一晩おいて明日の朝クランク […]

続きを読む
ベスパメンテナンス
気付いた時に積む安心、積んでなければ手賀沼ウォーキング

今日は、自分のベスパの 車載工具に ピアノ線を曲げただけのツールを追加しました。 こんなの何に使うの?と思われそうですが、この間、お客様のシフトケーブル切れの修理をした際 プーリーに残ったタイコが中々取れなくて苦労しまし […]

続きを読む
ベスパ工具
旅のお供と男はナイフ

昨日書いたツーリングに復帰するかなってのの続きみたいになるんですが、いい加減 ボロボロに穴が開いたツールバックを新調しました。 今まで使っていたのは仕入れた中古車に入っていたバック。 大きさが丁度いいからこれで良いかなと […]

続きを読む
ベスパメンテナンス
車載工具。選ぶ基準は? by KBの遠藤

今日の昼休憩時間、自分のベスパP200Eに取り付けている TOPケースの中を整理する事に。 その時、物凄~く気になりました。車載している工具ったら、重すぎる・・・重すぎます・・・ ってな訳で、車載工具の リストラなど。 […]

続きを読む