慎重に、お守り選び

先ほど腰下を組み上げた
腰下を組み上げたベスパ50sエンジンのクランク回転を確認

ベスパ50sのエンジン、クランクの回りが微妙に重いような。
一工程ごとにクランクの回り方はチェックしながら組んでいるので重い原因はオイルシールの抵抗だとは思うけど念の為
一晩おいて翌朝にクランクの回り方を再チェックする準備

一晩おいて明日の朝クランクの回り方チェックすることに。
オイルシールが原因なら時間経てば馴染んで軽く回るようになることが多いです。
まっ、今現状でも気にし過ぎでは?と思うレベルなんですが、やる事あり過ぎて焦っている時ほど慎重に。
焦ると碌なことはない。

っで、ツーリングにはまだ行けないからと焦らず工具屋さんに行く度にチェックしていたのが車載工具に使う工具類。
以前も書きましたが、自分が積む道具は各ケーブル類と電球、そしてタイヤ交換できる工具に絞った最低限の工具。
そんな最低限の工具のくせに重いし嵩張るしという事で軽量化と省スペース化を図ろうかと目論んでいました。
一応
車載用に厳選した最低限の工具セット

絞りに絞った感じでまとまったかな?
小型化した工具袋にまとめた様子

工具袋も大分小さくなった。
ただ、この工具達でケーブル&電球&タイヤ交換が出来るかの検証はまだ。
一度検証してみないと駄目だな。
時間がある時に検証してみます。
その前に、グリスを詰めている缶が大きすぎる。
ケーブル1本交換する量のグリスがあればいいんだからまだ小さくできる。
今気付いたから忘れないように書いておきましょ。
何か良い容器探さなきゃ。
ん?何なら出先から帰った時にもう一度グリス塗ってケーブル交換すればいいんだからグリスはいらないか?
そして、プラグとプラグレンチっているのかな?
プラグが駄目になる時なんてのは寿命じゃない限りは他にトラブルが起きているからプラグが死亡って事。
交換したところでという気もする。
寿命が来るまでプラグを使い続けることは自分のベスパに関してはあり得ない事。
けど、そこまで重量にこだわるわけじゃないんだからお守り的に積んでおけばいいのかな?
その辺も悩む。
悩みつつこの辺で。
サヨウナラ


K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /