悩みと2連休 by KBの遠藤 

明日、明後日、3/30(水) 3/31(木)は連休となります。

昨日、ウィンカースイッチを直してOKとなったP200E、外したパーツをすべて組み付け、修理完了!
念の為、最終チェック。
してみたら、今度は、ヘットライトが不安定・・・
まぁ、ありがちですよ。
古い車両の
ヘッドライト不調の原因となったソケット部分

ヘットライトソケット不良。
修正ついでに、ギボシ端子も
修理のため配線し直したギボシ端子

付け替えました。
不安要素は消し去って一件落着。
今度こそ、修理完了!

次は、リアウィンカーが安定してないPX200FL2。
こちらは、分からない・・・
理由が分かりません。
諸々チェックしたんだけど。
最終的に、一番怪しかったのが
PXのサイドパネル接点となる端子部分

↑の写真の〇の部品。
これ、サイドパネルが刺さる場所。そして、サイドパネルに取り付けられたウィンカーに電気を流しす為の部品でもあります。
この部品の
接点裏側の緩んだカシメ部

裏側のカシメが、ちょっと甘い。
テスターあてて通電チェックすると、たまに、通電しない事が   ある   ような。。。
念の為カシメ直して、
仮タンクで点灯確認中のPXウィンカー

仮タンクくっつけて点灯するかどうか点検。
結果、安定していました。
ここが原因だと、サイドパネルの開閉の為のレバーを少し触ると点いたり消えたりした原因も納得なんだけど。
何せ、元々、症状が出たり出なかったりしてたから、まだ、解決したかどうかの判断はね。

ヤッター!直った!!!

などと安易に喜ぶと、、、碌な結果になりませんから。
キチンとタンクを組み直して、しつこく試運転して判断します。
ここが原因でありますように。

本日は、悩んでストレスぐいっと溜まって叫びたい衝動にかられましたが、グッとこらえて、叫ぶかわりに、久しく触っていなかった
日本国旗が貼られたウッドベースと木床

ウッドベースなど弾いてみましたが、かなり長い事弾いていなかったが故に、思ったように弾けずに、更にストレスが・・・
逆効果。
というか、日々、少しでも弾かなきゃ駄目ですね。
そんな事を痛感しました。

さて、本でも読むかな。
唐突に、そろそろサヨウナラ

\ 最新情報をチェック /